• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 慧  Kudo Kei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80828161
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分38040:生物有機化学関連 / 小区分38020:応用微生物学関連
研究代表者以外
大区分F / 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
天然物化学 / 合成生物学 / 遺伝子工学 / 発酵生産 / 生合成 / 医薬品 / ガン / 異種発現 / 海洋天然物 / 放線菌 … もっと見る / 大環状化 / 天然化合物 / 中分子 / ポリケタイド / βラクタマーゼ阻害剤 / 難培養微生物 / Pseudomonas / 物質生産 / 遺伝子、ゲノム / ゲノム / 遺伝子 / 微生物 / 発酵 / 抗がん剤 / ゲノム解析 / 難培養性微生物 … もっと見る
研究代表者以外
天然化合物 / 天然物化学 / バイオものづくり / 放線菌 / ポリケタイド / 化合物ライブラリー / コンビナトリアル生合成 / 構造生物学 / 合成生物学 / 異種発現生産 / 難培養性微生物 / 異種発現解析 / 異種発現 / メタゲノミクス / 海洋生物 / 生合成遺伝子 / 難培養微生物 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  人工新奇I型ポリケタイドの高生産に向けた新モジュール戦略の創出に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 慧
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  天然化合物の遺伝子工学的構造改変による革新的βラクタマーゼ阻害剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 慧
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38040:生物有機化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  大環状化機構の移植による新奇環状中分子化合物の創製に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 慧
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  中分子天然化合物の革新的な母核改変技術開発と人工新奇天然化合物生産に関する研究

    • 研究代表者
      新家 一男
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分F
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  半人工遺伝子クラスターによる難培養微生物由来有用天然化合物の異属生産技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 慧
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38040:生物有機化学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  難培養性共生微生物が生産する希少天然化合物の合成生物学による発酵生産技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 慧
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  タイ国海域に棲息する海洋生物から見いだされた希少天然化合物の発酵生産と創薬展開

    • 研究代表者
      新家 一男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分37:生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所

すべて 2024 2023 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Capability of a large bacterial artificial chromosome clone harboring multiple biosynthetic gene clusters for the production of diverse compounds2024

    • 著者名/発表者名
      Kudo Kei、Nishimura Takehiro、Izumikawa Miho、Kozone Ikuko、Hashimoto Junko、Fujie Manabu、Suenaga Hikaru、Ikeda Haruo、Satoh Nori、Shin-ya Kazuo
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 77 号: 5 ページ: 288-298

    • DOI

      10.1038/s41429-024-00711-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04569, KAKENHI-PROJECT-23H05474
  • [学会発表] I型ポリケタイド合成酵素の精密改変による 次世代天然物化学2023

    • 著者名/発表者名
      工藤慧、新家一男
    • 学会等名
      第75回 日本生物工学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04569
  • [学会発表] 大環状化機構の移植による新奇環状中分子化合物の創製に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      工藤慧
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A)「予知生合成科学」第3回公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04569
  • [学会発表] I型ポリケタイド合成酵素の精密改変による 次世代天然物化学2023

    • 著者名/発表者名
      工藤慧、新家一男
    • 学会等名
      第75回 日本生物工学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H05474
  • [学会発表] 海洋性難培養微生物が生産する有用物質の異種生産技術に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      工藤 慧、西田 みち代、酒井 紀子、末永 光、池田 治生、新家 一男
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15744
  • [学会発表] 海洋性難培養微生物が生産する有用物質の異種生産技術に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      工藤 慧、西田 みち代、酒井 紀子、末永 光、池田 治生、新家 一男
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0146
  • [学会発表] 海洋性難培養微生物が生産する有用物質の異種生産技術に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      工藤慧、西田みち代、酒井紀子、末永光、池田治生、新家一男
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15744
  • 1.  新家 一男 (20251481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  末永 光 (90357252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  今井 賢一郎 (80442573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi