• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河原 円香  Kawahara Madoka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80847559
所属 (現在) 2025年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
2025年度: 国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 主任研究官
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官
2019年度 – 2021年度: 国立感染症研究所, ウイルス第一部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分42020:獣医学関連 / 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
Oropouche virus / ブニヤウイルス / 節足動物媒介性ウイルス / 人獣共通感染症 / オルソブニヤウイルス / アルボウイルス / 核蛋白質 / 細胞内局在 / 核移行 / ウイルス核蛋白質 … もっと見る / 核局在 / Bunyavirus / Orthobunyavirus / 血清調査 / Simbu serogroup / モノクローナル抗体 / 競合ELISA / 野生動物 / 血清学調査 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  オルソブニヤウイルスにおける新規核局在機構の感染メカニズムにおける役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      河原 円香
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分42020:獣医学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  節足動物媒介性オルソブニヤウイルス核蛋白質における新たな核局在機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      河原 円香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分42020:獣医学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  節足動物媒介性オルソブニヤウイルス検出系の確立と野生動物における感染状況の調査研究代表者

    • 研究代表者
      河原 円香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0908:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立感染症研究所

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Proteomic Analysis of Detergent-Resistant Membranes in HIV Virological Synapse: The Involvement of Vimentin in CD4 Polarization2023

    • 著者名/発表者名
      Iida Naoyuki、Kawahara Madoka、Hirota Riku、Shibagaki Yoshio、Hattori Seisuke、Morikawa Yuko
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 15 号: 6 ページ: 1266-1266

    • DOI

      10.3390/v15061266

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05566, KAKENHI-PROJECT-20K07518, KAKENHI-PROJECT-21K14981
  • [雑誌論文] Evaluation of a novel severe combined immunodeficiency mouse model for antiviral drug evaluation against Chandipura virus infection2023

    • 著者名/発表者名
      Kitaura Satoshi、Tobiume Minoru、Kawahara Madoka、Satoh Masaaki、Kato Hirofumi、Nakayama Noriko、Nakajima Nozomi、Komeno Takashi、Furuta Yousuke、Suzuki Tadaki、Moriya Kyoji、Saijo Masayuki、Ebihara Hideki、Takayama-Ito Mutsuyo
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 213 ページ: 105582-105582

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2023.105582

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08502, KAKENHI-PROJECT-21K14981
  • [雑誌論文] Favipiravir treatment prolongs the survival in a lethal mouse model intracerebrally inoculated with Jamestown Canyon virus2021

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Takayama-Ito M, Satoh M, Kawahara M, Kitaura S, Yoshikawa T, Fukushi S, Nakajima N, Komeno T, Furuta Y, Saijo M.
    • 雑誌名

      PLoS Negl Trop Dis .

      巻: 15(7) 号: 7 ページ: e0009553-e0009553

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0009553

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14981
  • [雑誌論文] Seroprevalence of Jamestown Canyon virus in the Japanese general population2020

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Satoh M, Kawahara M, Kitaura S, Yoshikawa T, Fukushi S, Dimitrova K, Wood H, Saijo M, Takayama-Ito M.
    • 雑誌名

      BMC Infect Dis.

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 790-790

    • DOI

      10.1186/s12879-020-05517-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24246
  • [学会発表] 節足動物媒介性オルソブニヤウイルスであるオロプーシュウイルス特異的な競合ELISA系の確立と国内野生動物における感染状況の調査2021

    • 著者名/発表者名
      河原円香,加藤博史,吉河智城,北浦慧,佐藤正明,立本完吾,前田健,苅和宏明,西條政幸, 伊藤(高山)睦代
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K14981
  • [学会発表] 脳炎を引き起こす節足動物媒介性ブニヤウイルスの診断系開発2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 博史, 伊藤[高山] 睦代, 佐藤 正明, 河原 円香, 北浦 慧, 西條 政幸
    • 学会等名
      日本神経感染症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K24246
  • 1.  伊藤 睦代(高山睦代)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi