• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

保森 智彦  Yasumori Tomohiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80847674
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岡山理科大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岡山理科大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
小区分62030:学習支援システム関連
キーワード
研究代表者
授業 / 評価 / 教師 / 省察 / 主体的・対話的で深い学び / 発話分析 / 言語処理 / Transformer
研究代表者以外
発話生成 / 自然言語処理応用 … もっと見る / 授業分析 / 対話の影響度 / 対話生成 / 対話モデル / 大規模言語モデル / 深層学習 / 省察活動補助 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  教師が客観的に授業を自己評価するための自然言語処理による新しい発話分析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      保森 智彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  先進的アルゴリズムによる授業の発話分析システムの開発

    • 研究代表者
      椎名 広光
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      岡山理科大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Visualization of the Impact of Classroom Utterances Using Generative Dialogue Models2024

    • 著者名/発表者名
      Sakuei Onishi, Tomohiko Yasumori, Hiromitsu Shiina
    • 雑誌名

      IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research

      巻: 4 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11378
  • [雑誌論文] AI を用いた「小数のわり算」の授業中の発話の言語抽出に関する一考察 : 「主体的・対話的で深い学び」の発話に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      保森智彦
    • 雑誌名

      岡山理科大学紀要. B, 人文・社会科学,

      巻: 59 ページ: 101-112

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12785
  • [学会発表] 大規模言語モデルによる授業改善に向けた小学校における授業の発話シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      大西朔永, 児嶋祥成, 椎名広光,保森智彦
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12785
  • [学会発表] 大規模言語モデルによる授業改善に向けた小学校における授業の発話シミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      大西朔永, 児嶋祥成, 椎名広光,保森智彦
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11378
  • [学会発表] 大規模言語モデルを用いたLoRAによる教員発話に対する影響の推定2024

    • 著者名/発表者名
      大西朔永, 保森智彦, 椎名広光
    • 学会等名
      人工知能学会 先進的学科学と工学研究会(第100回), SIG-ALST-100
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11378
  • [学会発表] Classroom Utterance Analysis Using a Generative Deep Neural Networks for Dialogue Model2023

    • 著者名/発表者名
      Sakuei Onishi, Tomohiko Yasumori, Hiromitsu Shiina
    • 学会等名
      IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12785
  • [学会発表] 対話モデルを用いた授業発話の影響と被影響の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      大西朔永、椎名広光、保森智彦
    • 学会等名
      令和5年度(第74回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11378
  • [学会発表] 対話モデルの生成確率の変動を用いた小学校の授業における発話の影響度分析2023

    • 著者名/発表者名
      大西朔永、椎名広光、保森智彦
    • 学会等名
      NLP若手の会(YANS)第18回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11378
  • [学会発表] 対話生成モデルを用いた授業発話の影響度の可視化に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      大西朔永、椎名広光、保森智彦
    • 学会等名
      教育システム情報学会第49回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11378
  • 1.  椎名 広光 (40299178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi