• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西坂 祥平  Nishizaka Shohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80870302
その他のID
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分05070:新領域法学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 事態の捉え方 / 第二言語習得 / 交差言語的影響 / マルチコンピテンス / 移動表現 / 空間表現 / 時間表現 / 逆行転移 / 母語の影響 … もっと見る / 発話のための思考 / アスペクト / 多言語比較 / テンス・アスペクト … もっと見る
研究代表者以外
ユビキタス / ユビキタス社会 / 法整備支援 / 法の教育 / 日本語教育人材養成 / 教員養成プログラム / 教員養成 / 日本語教育人材 / 態度の涵養 / 構成主義的学習観 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  第二言語としての日本語習得が学習者の母語に与える影響研究代表者

    • 研究代表者
      西坂 祥平
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  法ユビキタス社会を実現する「法の教育2.0」

    • 研究代表者
      久保山 力也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      大阪大谷大学
  •  学習者の母語の事態把握が日本語のアスペクト習得に与える影響-多言語比較による検討研究代表者

    • 研究代表者
      西坂 祥平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  構成主義的学習観に基づく日本語教育人材養成プログラムの開発:態度の涵養を軸に

    • 研究代表者
      近藤 行人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋外国語大学

すべて 2024 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語教育概論における知識の構築と態度の涵養2024

    • 著者名/発表者名
      衣川隆生・櫻井省吾・西坂祥平・近藤行人
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 30 ページ: 68-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18539
  • [雑誌論文] 動詞の類型化と中国語話者によるアスペクト習得 ――事態の捉え方の違いとインプットに注目して――2022

    • 著者名/発表者名
      西坂祥平
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 182 ページ: 16-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13036
  • [学会発表] 中国語と日本語のアスペクトの対照研究:学習者作文コーパス・第二言語習得の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      許臨揚・福田翔・西坂祥平
    • 学会等名
      第十二届漢日対比語言学研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13036
  • [学会発表] 学習者の母語の事態把握が日本語習得に与える影響ーテンス・アスペクトを中心に2021

    • 著者名/発表者名
      西坂祥平
    • 学会等名
      日本言語文化学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13036
  • 1.  近藤 行人 (00813370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  櫻井 省吾 (20898837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  近藤 有美 (10572430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  宮本 真有 (90850561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久保山 力也 (00409723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松尾 弘 (50229431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹内 裕二 (50469566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福士 智哉 (50780029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安倍 尚紀 (90401710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi