• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金成 祐人  KANNARI YUTO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80880707
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京科学大学, 総合教育センター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
キーワード
研究代表者
技術 / 身体 / 観念 / 実在 / 世界 / 大地 / メルロ=ポンティ / デリダ / ピュシス / メタ存在論 … もっと見る / 自然 / ハイデガー / フッサール / 現象学 … もっと見る
研究代表者以外
日本人労働者 / ワーカホリック / ワークエンゲイジメント / 作業関連疾患 / 自己を危険にさらす働き方(SEWB) / 自覚的健康度 / バーンアウト / 裁量労働制 / 職業ストレス / ワークエンゲージメント / ワーコホリズム / SEWB(自己を危険にさらす働き方) 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日本人のSelf-endangering Work Behaviorに関する研究

    • 研究代表者
      横山 和仁
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  ハイデガーを中心とした現象学的な自然概念の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金成 祐人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ハイデガーにおけるメタ存在論の由来・内実・射程──丸山説の検討──2024

    • 著者名/発表者名
      金成祐人
    • 雑誌名

      Zuspiel

      巻: 7 ページ: 49-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00040
  • [雑誌論文] フッサールとハイデガーの自然概念の分析を通じた現象学的自然概念の解明2023

    • 著者名/発表者名
      金成祐人
    • 雑誌名

      研究年報人文編

      巻: 29 ページ: 155-171

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00040
  • [雑誌論文] Burnout and poor perceived health in flexible working time in Japanese employees: the role of self-endangering behavior in relation to workaholism, work engagement, and job stressors2022

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA Kazuhito、NAKATA Akinori、KANNARI Yuto、NICKEL Frank、DECI Nicole、KRAUSE Andreas、DETTMERS Jan
    • 雑誌名

      Industrial health

      巻: 60 号: 4 ページ: 295-306

    • DOI

      10.2486/indhealth.2022-0063

    • ISSN
      0019-8366, 1880-8026
    • 年月日
      2022-05-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10534, KAKENHI-PROJECT-20K20869, KAKENHI-PROJECT-19H01763
  • [雑誌論文] Development of the Japanese Version of the Self-Endangering Work Behavior (J-SEWB) Scale2022

    • 著者名/発表者名
      YOKOYAMA KAZUHITO、NAKATA AKINORI、KANNARI YUTO、NICKEL FRANK、DECI NICOLE、KRAUSE ANDREAS、DETTMERS JAN
    • 雑誌名

      順天堂醫事雑誌

      巻: 68 号: 3 ページ: 242-250

    • DOI

      10.14789/jmj.JMJ21-0039-OA

    • ISSN
      2187-9737, 2188-2126
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10534, KAKENHI-PROJECT-20K20869, KAKENHI-PROJECT-19H01763
  • [雑誌論文] ハイデガーにおける自然の実在性――ハイデガーは実在論者か観念論者か――2021

    • 著者名/発表者名
      金成祐人
    • 雑誌名

      帝京大学宇都宮キャンパス研究年報人文編

      巻: 26 ページ: 107-16

    • NAID

      40022816248

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00040
  • [学会発表] メタ存在論・全体における存在者をめぐって──丸山文隆著『ハイデッガーの超越論的な思索の研究──『存在と時間』から無の形而上学へ』に寄せて2023

    • 著者名/発表者名
      金成祐人
    • 学会等名
      ハイデガー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00040
  • [学会発表] 現象学における自然の問題――フッサールとハイデガーにおける自然と大地について――2022

    • 著者名/発表者名
      金成祐人
    • 学会等名
      日本哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00040
  • 1.  横山 和仁 (00158370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 照代 (10783839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  亀山 晶子 (70771252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 光紀 (80333384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi