• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒川 仁太  Arakawa Jinta

研究者番号 80882018
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8872-4633
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 研究准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 研究准教授
2023年度: 岡山大学, 環境生命自然科学学域, 研究准教授
2022年度: 岡山大学, 自然科学学域, 助教
2020年度 – 2021年度: 広島大学, デジタルものづくり教育研究センター, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分18010:材料力学および機械材料関連 / 0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分18010:材料力学および機械材料関連
キーワード
研究代表者
疲労強度 / 疲労き裂 / 金属疲労 / 継手 / 表面改質 / ガラス繊維強化 / レーザ溶接 / 接合継手 / レーザ接合 / レーザパターニング / 摩擦攪拌接合 / 表面処理 / 接着接合 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る CFRP / マルチマテリアル / 動的特性 / 接着接合 / 強度特性 / 異材接合 / 表面処理 / 接着接手 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  高分子/カーボンの高機能グラデーション層による接着接合継手の耐久性能向上研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 仁太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分18010:材料力学および機械材料関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  機械的効果と化学的効果を援用したCN対応革新的マルチマテリアル接合技術の開発

    • 研究代表者
      曙 紘之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分18010:材料力学および機械材料関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  高耐久性能を有する架橋型ガラス繊維複合レーザー溶接継手の開発研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 仁太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分18010:材料力学および機械材料関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  エタノール射出型ジェットピーニングによる高耐久性を発現する接着接合技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 仁太
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0301:材料力学、生産工学、設計工学、流体工学、熱工学、機械力学、ロボティクス、航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationship between weld rip diameter and fatigue fracture mode for friction stir spot welded tension-peel joints2024

    • 著者名/発表者名
      Miu Hayashi, Itsuki Fujita, Takumi Itadani, Jinta Arakawa, Yasuhiro Aoki, Hidetoshi Fujii, Hiroyuki Akebono, Atsushi Sugeta
    • 雑誌名

      Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures

      巻: in-press 号: 6 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/ffe.14295

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14148
  • [雑誌論文] Effect of pre-water immersion period on fatigue resistance of adhesive bonded thin steel2023

    • 著者名/発表者名
      Jinta Arakawa, Wataru Jinnouchi, Hiroyuki Akebono and Atsushi Sugeta
    • 雑誌名

      International Journal of Fatigue

      巻: 174 ページ: 107725-107725

    • DOI

      10.1016/j.ijfatigue.2023.107725

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K03593
  • [雑誌論文] Effect of Linear Weld Angle on Fatigue Strength of ϕ-Shaped Laser Welded Joints2022

    • 著者名/発表者名
      T.Sannomiya, D.Nakamura, J.Arakawa, T.Kado, T.Tsudo, S.Takahashi, M.Hiraoka, H.Akebono, A.Sugeta
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 63 号: 4 ページ: 570-578

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-M2021223

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2022-04-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14148, KAKENHI-PROJECT-23K22634
  • [雑誌論文] Analysis of Fatigue Crack Propagation Behavior of Structures with One-Sided Welding in Fillet Welded Joint for Load-Carrying Type2022

    • 著者名/発表者名
      T.Abe, J.Arakawa, H.Akebono, A.Sugeta
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 63 号: 7 ページ: 1037-1045

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-Z2022003

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2022-07-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14148
  • [学会発表] レーザパターニング処理を援用した接着接合継手の疲労強度評価2022

    • 著者名/発表者名
      臼井康貴,四ツ谷隆太,荒川仁太,曙 紘之,菅田 淳
    • 学会等名
      第35回疲労シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14148
  • [学会発表] 引張はく離型自動車用鋼板FSSW 継手の破壊機構解明2022

    • 著者名/発表者名
      板谷拓実,藤田一輝,荒川仁太,曙 紘之,菅田 淳,青木祥宏,藤井英俊
    • 学会等名
      日本材料学会第71期通常総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K14148
  • [学会発表] 接着接合継手の疲労き裂進展速度におよぼす水劣化の影響とその定量的評価2021

    • 著者名/発表者名
      橘 知哉,荒川 仁太,曙 紘之,菅田 淳
    • 学会等名
      日本材料学会 第20回破壊力学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22395
  • 1.  曙 紘之 (50447215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  小川 裕樹 (50880788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi