• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前田 久  maeda hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80883545
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 専門研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島大学, 医系科学研究科(保), 専門研究員
2023年度: 広島大学, 病院(医), 契約理学療法士
2020年度 – 2022年度: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, リサーチフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
心臓リハビリ / 脳循環 / 免疫細胞 / リンパ系 / 脳血管機能 / 頚部リンパ節 / ペナンブラ / 血流 / 脳梗塞 / 循環 … もっと見る / 有酸素運動 / 血管内皮機能 / 微小血管イメージング / 血管機能 / 脳 / 高血圧 / 運動 / 脳動脈拡張機能 / 脳血管イメージング / 身体運動 / 脳卒中 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  超音波ドプラ法による新たな脳循環生理学的指標の探索とリハビリによる改善効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      前田 久
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  リンパ系を介した免疫・炎症増強による脳血管機能低下が虚血ペナンブラに及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      前田 久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      広島大学
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター
  •  放射光微小血管イメージングを用いた脳血管内皮機能に対する運動効果の統合的解明研究代表者

    • 研究代表者
      前田 久
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] 食道がん患者の周術期における身体機能および健康関連QoLの変化2024

    • 著者名/発表者名
      前田久
    • 学会等名
      第61回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17486

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi