• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽田 多麻木  Hada Tamaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80908038
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 東京科学大学病院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師
2023年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師
2021年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57050:補綴系歯学関連 / 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連 / 0907:口腔科学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
3Dプリント義歯 / 遠隔医療 / 超高齢社会 / セルフケア / 可撤性義歯 / ウェアラブルデバイス / 審美性 / 高強度 / 3Dプリント技術 / デジタル義歯 … もっと見る / 組成最適化 / 機械的物性 / 抗菌性 / リン酸亜鉛 / デジタル技術 / 次世代グリーン材料 / セルロースナノファイバー 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  •  ストレス・栄養状態・口腔機能のセルフケアを目指す義歯型ウェアラブルデバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      羽田 多麻木
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  抗菌性・高強度・審美性を兼ね備えたデジタル義歯用3Dプリント光硬化性樹脂の開発研究代表者

    • 研究代表者
      羽田 多麻木
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  次世代グリーン材料を用いた軽くて丈夫なデジタル義歯用3Dプリント樹脂の開発研究代表者

    • 研究代表者
      羽田 多麻木
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0907:口腔科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] Effects of printed layer thickness and infill rate on mechanical properties of shape memory materials used in 4D-printed sports mouthguard.2023

    • 著者名/発表者名
      Hada T, Kanazawa M, Iwaki M, Minakuchi S.
    • 学会等名
      International College of Prosthodontists (ICP) 2023 London Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K16037

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi