• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波多野 恵太  Hatano Keita

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80910083
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, その他の部局等, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57050:補綴系歯学関連
キーワード
研究代表者
イオン徐放 / 高齢者歯科 / リパーゼ遺伝子 / SAPファミリー / Candida albicans / 義歯安定材 / S-PRGフィラー
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  S-PRGフィラー含有義歯安定材の抗菌メカニズムと安全性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      波多野 恵太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分57050:補綴系歯学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Impact of surface pre-reacted glass ionomer filler eluate on lipase gene expression in <i>Candida albicans</i>: An <i>in vitro</i> study2023

    • 著者名/発表者名
      Tonprasong W, Inokishi M, Tamura M, Hatano K, Minakuchi S
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 42 号: 1 ページ: 49-54

    • DOI

      10.4012/dmj.2022-122

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2023-01-25
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10219, KAKENHI-PROJECT-22K17129
  • [学会発表] Effects of surface pre-reacted glass ionomer (S-PRG) filler elute on Candida albicans ATCC18804 proteinase production.2024

    • 著者名/発表者名
      Sunami A, Inokoshi M, Tamura M, Hatano K, Minakuchi S.
    • 学会等名
      The 8th biennial congress of CPS-JPS-KAP
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17129
  • [学会発表] Flexural Strength of Novel Hard Relining Material Containing S-PRG filler.2023

    • 著者名/発表者名
      Sunami A, Inokoshi M, Tamura M, Hatano K, Minakuchi S.
    • 学会等名
      IADR-ANZ Conference 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K17129

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi