• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

國生 知子  Kokushou Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80911453
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 九州歴史資料館, 学芸調査室, 研究員(移行)
2021年度 – 2022年度: 九州歴史資料館, 文化財企画推進室, 研究員(移行)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01060:美術史関連 / 0101:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
九州 / 神仏分離 / 神仏習合 / 仏教美術 / 山岳霊場
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  •  高良玉垂宮の仏教美術の研究ー九州山岳霊場における神仏習合と神仏分離の一様相ー研究代表者

    • 研究代表者
      國生 知子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      九州歴史資料館
  •  高良玉垂宮の仏教美術に関する基礎的研究-山内安置場所の復元と神仏分離過程の整理-研究代表者

    • 研究代表者
      國生 知子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0101:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      九州歴史資料館

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 筑後国分寺の仏教美術について-近世高良山の元三大師信仰を示す作例に注目して-2024

    • 著者名/発表者名
      國生 知子
    • 雑誌名

      九州歴史資料館研究論集

      巻: 49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00176
  • [雑誌論文] 筑後国分寺の仏教美術について-近世高良山の元三大師信仰を示す作例に注目して-2024

    • 著者名/発表者名
      國生知子
    • 雑誌名

      九州歴史資料館研究論集

      巻: 49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19974
  • [雑誌論文] 福聚寺観音堂の諸仏について-高良山ゆかりの作品群を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      國生 知子
    • 雑誌名

      九州歴史資料館研究論集

      巻: 48 ページ: 45-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00176
  • [雑誌論文] 福聚寺観音堂の諸仏について-高良山ゆかりの作品群を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      國生 知子
    • 雑誌名

      九州歴史資料館研究論集

      巻: 48 ページ: 45-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19974

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi