• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小倉 礼  Ogura Aya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80929927
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 脳とこころの研究センター(医), 助教
2025年度: 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 名古屋大学, 脳とこころの研究センター(医), 助教
2022年度 – 2023年度: 名古屋大学, 脳とこころの研究センター(医), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連
研究代表者以外
小区分52020:神経内科学関連
キーワード
研究代表者
認知予備能 / プレクリニカル / アルツハイマー型認知症 / ネットワーク / 安静時fMRI / tau / アミロイドβ / 安静時機能的MRI(安静時fMRI) / 血液バイオマーカー / MRI / 安静時機能的MRI / バイオマーカー / 予備能 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 神経回路 / 臨床的多様性 / 画像解析 / 多系統萎縮症 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  画像から検討した多系統萎縮症の臨床的多様性

    • 研究代表者
      原 一洋
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アルツハイマー型認知症プレクリニカル期における神経回路の加齢性変化の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 礼
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  認知予備能に関わる脳内ネットワークと血液バイオマーカーの統合解析研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 礼
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Pattern of THK 5351 retention in normal aging involves core regions of resting state networks associated with higher cognitive function2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Yokoi T, Hara K, Watanabe H, Yamaguchi H, Bagarinao E, Masuda M, Kato T, Ogura A, Ohdake R, Kawabata K, Katsuno M, Kato K, Naganawa S, Okamura N, Yanai K, Sobue G.
    • 雑誌名

      Nagoya Journal of Medical Science

      巻: 85 号: 4 ページ: 758-771

    • DOI

      10.18999/nagjms.85.4.758

    • ISSN
      0027-7622
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2008444

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15728
  • [雑誌論文] Comparative examination of the pons and corpus callosum as reference regions for quantitative evaluation in positron emission tomography imaging for Alzheimer’s disease using 11C-Pittsburgh Compound-B2023

    • 著者名/発表者名
      Tada Tomohiro、Hara Kazuhiro、Fujita Naotoshi、Ito Yoshinori、Yamaguchi Hiroshi、Ohdake Reiko、Kawabata Kazuya、Ogura Aya、Kato Toshiyasu、Yokoi Takamasa、Masuda Michihito、Abe Shinji、Miyao Shinichi、Naganawa Shinji、Katsuno Masahisa、Watanabe Hirohisa、Sobue Gen、Kato Katsuhiko
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 37 号: 7 ページ: 410-418

    • DOI

      10.1007/s12149-023-01843-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15728
  • [雑誌論文] 加齢における認知機能維持と脳の構造的機能的変化の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小倉礼 BAGARINAO Epifnio、勝野雅央、祖父江元
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 33 ページ: 1079-1088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15728
  • [雑誌論文] Functional connector hubs in the cerebellum2022

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Kazuya、Bagarinao Epifanio、Watanabe Hirohisa、Maesawa Satoshi、Mori Daisuke、Hara Kazuhiro、Ohdake Reiko、Masuda Michihito、Ogura Aya、Kato Toshiyasu、Koyama Shuji、Katsuno Masahisa、Wakabayashi Toshihiko、Kuzuya Masafumi、Hoshiyama Minoru、Isoda Haruo、Naganawa Shinji、Ozaki Norio、Sobue Gen
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 257 ページ: 119263-119263

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2022.119263

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K09149, KAKENHI-PROJECT-22K15728, KAKENHI-PROJECT-23K24443
  • 1.  原 一洋 (80748369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  勝野 雅央 (50402566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  礒田 治夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  BAGARMAO Epifanio
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  前澤 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi