• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 崇人  Ishida Takato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80968438
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 工学研究科, 助教
2025年度: 名古屋大学, 高等研究院(工), 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 名古屋大学, 高等研究院(工), 特任助教
2023年度: 名古屋大学, 工学研究科, 学振特別研究員(PD)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究代表者以外
中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野 / 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
キーワード
研究代表者
マルチスケール / 粗視化分子動力学 / 熱分解 / ケミカルリサイクル
研究代表者以外
レオロジー / 塑性 / 非ニュートン粘性 / 粘弾性 / 粒子分散計 / 非ニュートン流体 … もっと見る / 粘度計 / 過渡ポテンシャル / ガラス / 収縮 / 高分子 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  実分解温度と対応した高分子の新規熱分解シミュレーションの構築研究代表者

    • 研究代表者
      石田 崇人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高分子の収縮挙動のモデル化

    • 研究代表者
      畝山 多加志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大きな具材を含む流体のレオロジー

    • 研究代表者
      増渕 雄一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Multi-Chain Slip-Spring Model without the Slip-Spring Degeneracy2023

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi Yuichi、Doi Yuya、Ishida Takato、Uneyama Takashi
    • 雑誌名

      日本レオロジー学会誌

      巻: 51 号: 4 ページ: 211-217

    • DOI

      10.1678/rheology.51.211

    • ISSN
      0387-1533, 2186-4586
    • 年月日
      2023-09-15
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ1543, KAKENHI-PROJECT-23K22460, KAKENHI-PROJECT-23K25839
  • [雑誌論文] Extension of moving particle simulation by introducing rotational degrees of freedom for dilute fiber suspensions2023

    • 著者名/発表者名
      Enomoto Keigo、Ishida Takato、Doi Yuya、Uneyama Takashi、Masubuchi Yuichi
    • 雑誌名

      International Journal for Numerical Methods in Fluids

      巻: 96 号: 2 ページ: 125-137

    • DOI

      10.1002/fld.5235

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ1543, KAKENHI-PROJECT-23K25839
  • [雑誌論文] Modeling for Heterogeneous Oxidative Aging of Polymers Using Coarse-Grained Molecular Dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida Takato、Doi Yuya、Uneyama Takashi、Masubuchi Yuichi
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 56 号: 21 ページ: 8474-8483

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c01708

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KJ1543, KAKENHI-PROJECT-23K25839
  • [学会発表] Effect of particle position on apparent viscosity in B-type viscometers2024

    • 著者名/発表者名
      T. Shoda, T. Ishida, Y. Doi, T. Uneyama, and Y. Masubuchi
    • 学会等名
      The 17th International Workshop for East Asian Young Rheologist
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17940
  • [学会発表] 固体粒子を含む流体の見かけ比粘度における固体粒子の位置依存性2023

    • 著者名/発表者名
      庄田琢也, 石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一
    • 学会等名
      日本レオロジー学会第50回記念年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17940
  • [学会発表] 多数の大きな固体粒子を含む流体の見かけ比粘度と固体粒子の分散状態の関係2023

    • 著者名/発表者名
      庄田琢也, 石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一
    • 学会等名
      第32回ポリマー材料フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17940
  • [学会発表] 多数の大きな固体粒子を含む流体の見かけ比粘度と固体粒子の分散状態の関係2023

    • 著者名/発表者名
      庄田琢也, 石田崇人, 土肥侑也, 畝山多加志, 増渕雄一
    • 学会等名
      第 71回レオロジー討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17940
  • 1.  畝山 多加志 (10524720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  増渕 雄一 (40291281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  土肥 侑也 (10784770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi