• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮田 晃碩  Miyata Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80973643
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連
キーワード
研究代表者
ナラティブ・アプローチ / 石牟礼道子 / エコクリティシズム / 語り / 言語 / ハイデガー
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  ハイデガーの言語論に基づく文学テクストおよび臨床実践における「語りの主体」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮田 晃碩
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 他者を描くことの倫理:石牟礼道子『苦海浄土』における動植物の比喩2024

    • 著者名/発表者名
      宮田晃碩
    • 雑誌名

      文学と環境

      巻: 27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11993
  • [学会発表] Dis/affinity with plants and animals: similes in Kugai jodo2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Miyata
    • 学会等名
      2023 Online Symposium of the Network of Asian Environmental Philosophy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11993
  • [学会発表] 川の「価値」についての語りをどう聞くか2023

    • 著者名/発表者名
      宮田晃碩
    • 学会等名
      水と空気を考える会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11993

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi