• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千菅 太一  Chisuga Taichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80980870
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 0601:農芸化学およびその関連分野 / 小区分38030:応用生物化学関連
研究代表者以外
小区分38030:応用生物化学関連
キーワード
研究代表者
祖先型設計法 / インシリコ酵素探索 / ゲノムマイニング / 天然物生合成 / X線結晶構造解析 / 単粒子解析 / 結晶構造解析 / クロスリンク / タンパク質間相互作用 / ポリケチド合成酵素 / L-トリプトファン類縁体 / L-トリプトファン合成酵素ベータサブユニット … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ポリケタイド合成酵素 / クロスリンク / タンパク質間相互作用 / 結晶構造解析 / 微生物酵素 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ゲノムマイニングの起点となる新規酵素を必然的に見出す酵素探索プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      千菅 太一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2026
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  実験科学と情報科学の融合によるモジュール型PKSの構造解析

    • 研究代表者
      宮永 顕正
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分38030:応用生物化学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  高機能トリプトファン合成酵素β-サブユニットの探索とその応用利用研究代表者

    • 研究代表者
      千菅 太一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38030:応用生物化学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  祖先型モジュール型ポリケチド合成酵素の機能構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      千菅 太一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0601:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] 祖先型設計法を活用したモジュール型ポリケタイド合成酵素の構造解析2024

    • 著者名/発表者名
      千菅太一, 滝浪翔太, 廖増威, 中野祥吾, 伊藤創平, 工藤史貴, 江口正, 宮永顕正
    • 学会等名
      日本農芸化学会2024年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19283
  • 1.  宮永 顕正 (10623126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中野 祥吾 (80748541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi