• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種田 靖久  Oida Yasuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80985044
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜薬科大学, 薬学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 岐阜薬科大学, 薬学部, 講師
2023年度: 岐阜薬科大学, 薬物動態学, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
0801:薬学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分52030:精神神経科学関連 / 小区分58040:法医学関連
キーワード
研究代表者
せん妄 / 動態 / 麻薬性鎮痛薬 / ECMO
研究代表者以外
中間表現型 / メチレーションリスクスコア / ポリジェニックリスクスコア / 双極症 / 統合失調症 / 薬物依存 … もっと見る / 有害性予測 / 代謝 / フェンタニル誘導体 / 危険ドラッグ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  遺伝的および環境的リスクスコアの相互作用に基づく統合失調症と双極症の病態解明

    • 研究代表者
      大井 一高
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  薬物動態学的解析を基盤としたフェンタニル類似体の有害性予測手法の開発

    • 研究代表者
      北市 清幸
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58040:法医学関連
    • 研究機関
      岐阜薬科大学
  •  ECMO患者における麻薬性鎮痛薬の血中動態とせん妄出現に関するパイロット研究研究代表者

    • 研究代表者
      種田 靖久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0801:薬学およびその関連分野
    • 研究機関
      岐阜薬科大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 急性重症循環不全患者における血漿中フェンタニル濃度予測モデルの確立2023

    • 著者名/発表者名
      小梶友菜、種田靖久、戸﨑快登、田中裕也、曽田翠、宇佐美英績、北市清幸
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K19433
  • 1.  北市 清幸 (40301220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大井 一高 (70629203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原 武史 (10283285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  塩入 俊樹 (40235487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西澤 大輔 (80450584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi