• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

駒井 喬  KOMAI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90000851
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 三重大学, 工学部, 教授
1994年度: 三重大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
物理学一般
キーワード
研究代表者
肝機能 / 初代培養肝細胞 / 増殖性 / 接着性 / コポリマー / アミノメチルスチレン / ぬれ特性 / ハイブリッド材料 / 人工肝 / 単局初代培養 … もっと見る / 肝細胞 / β-タ-ン / 培養担体 / YIGSR多量体 / GRGDS多量体 / ラミニン / フィブロネクチン / 細胞接着ペプチド … もっと見る
研究代表者以外
体積相転移 / ヘテロ高分子ゲル / phase separation / pattern formation / volume phase transition / heteropolymer gel / ダイナミクス / 共焦点顕微鏡 / 自発的構造形成 / Pattern / Phase Transition / Gel / 相分離 / パターン形成 / タイム・ラグ法 / 拡散定数 / ゲル 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  ヘテロ高分子ゲル中に自発的に形成される構造の直接観察

    • 研究代表者
      鴇田 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  自発的に構造を形成しうるゲルの調整と物性

    • 研究代表者
      鴇田 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  ゲルの臨界輸送現象の実験的研究

    • 研究代表者
      鴇田 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  肝実質細胞の接着、増殖を制御する高分子担体の調製研究代表者

    • 研究代表者
      駒井 喬
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  肝実質細胞の接着、増殖を制御する高分子担体の調製研究代表者

    • 研究代表者
      駒井 喬
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  肝実質細胞の接着, 増殖を制御する高分子担体の調製研究代表者

    • 研究代表者
      駒井 喬
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  鴇田 昌之 (80163963)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮本 啓一 (70252343)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi