• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 三樹  KOBAYASHI Mitsuna

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90001221
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
土木環境システム
キーワード
研究代表者以外
advanced wastewater treatment system / AGP / 高度処理システム / denitrification / nitrification / phosphorus removal / pelletization of sewage / coagulant / contact aerator / anaerobic fluidized bed bioreactor … もっと見る / 負荷量 / 嫌気性流動層バイオリアクター / 汚泥脱離液 / 硝化・脱窒 / リン除去 / 下水の造粒化 / 凝集剤 / 接触曝気槽 / 嫌気性流動層バイオリアクタ / reuse of once used water / soil infiltration / eutrophication / coagulation process / natural purification / water metabolic system / 都市河川水 / 凝集沈殿 / 高度処理 / 水の自然貯留 / 水の再利用 / 土壌浸透 / 富栄養化 / 自然浄化 / 人工系と自然系 / 水代謝システム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  保全域と再利用域を指定した多元化水代謝システムの構築

    • 研究代表者
      清水 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  嫌気性流動層バイオリアクターシステムによる下・廃水の高度処理

    • 研究代表者
      清水 達雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  清水 達雄 (10029291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  濱口 利男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi