• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三品 博達  MISHINA Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90001304
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 室蘭工業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
計測工学 / 計測工学
キーワード
研究代表者以外
Monte Carlo method / モンテカルロ法 / 分光反射率 / multiple regression analysis / isosbestic wavelength / optical density / topography / skin measurement / oxygen saturation / spectal reflectance … もっと見る / モンテカルロシミュレーション / 重回帰分析 / 等吸収点 / 吸光度 / トポグラフィ / 皮膚計測 / 酸素飽和度 / oxygen estimation / dominant wavelength / biomedical measurements / spectral reflectance / colorimetric analysis / 酸素評価 / 主波長 / 生体計測 / 色彩解析 / blood flow measurements / blood vessel diameter / retinal spectroscopy / retinal reflectance / retinal blood vessel / fundus blood flow / 血流計測 / 血管径計測 / 網膜分光計測 / 網膜反射率 / 網膜血管 / 眼底血流 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  酸素飽和度に依存しない新しい生体用光トポグラフィ

    • 研究代表者
      相津 佳永
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  網膜代謝その場計測のための新しい血液酸素評価法 -スペクトル色彩解析法-

    • 研究代表者
      相津 佳永
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  •  眼底血流とその場解析―血管実時間計測とシステム化―

    • 研究代表者
      相津 佳永
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      室蘭工業大学
  • 1.  相津 佳永 (20212350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  湯浅 友典 (60241410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi