• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 久喜  SUZUKI Hisayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90006221
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 静岡大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 静岡大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子通信系統工学 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者
MRI / 声道 / ヘッドホン / 声道壁振動 / 音声生成モデル / 3D acoustic tube model / nasal sinus / finite element method / nasal tract / nose … もっと見る / speech production / 鼻腔 / FEM / 3次元音響管モデル / 副鼻腔 / 有限要素法 / 鼻道 / 鼻 / 音声生成 / Database / Helium Speech / Sound absorber / Bone-Conduction Hearing / Air-Conduction Hearing / Headphones / Diver' Hearing / Hyperbaric He-Air / ヘリウム音声デ-タベ-ス / 吸音率 / 最小可聴値 / 高圧ヘリウム混合気体 / イアプロテクタ / ダイバ-の聴力 / データベース / ヘリウム音声 / 吸音材 / 骨導音 / 気導音 / ダイバーの聴力 / 高圧環境下 / 鼻孔からの放射音声 / 声道壁面からの放射音声 / 声道壁の振動 / 声道壁振動モデル / 声帯 / 声帯・声道・壁放射モデル / 声道壁面からの放射 / 声道壁機械インピーダンス / 等感度曲線 / 最小可聴閾 / 聴力検査 / 高圧ヘリウム空気混合気体 / 潜水 / 声門不完全閉鎖 / 声道壁インピ-ダンス / 声門下部構造 / 声帯・声道モデル 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  音声生成系のMRI計測に基づく3次元音響モデルによる自然な音色の音声合成研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久喜
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  潜水時の高圧ヘリウム混合気体環境におけるダイバーの聴覚能力の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久喜
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  潜水時の高圧環境における音響材料の特性および聴覚能力の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久喜
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  声帯-声道-声道壁振動を考慮した音声生成モデルに基づく音声分析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久喜
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音源と音道の相互作用を考慮した音声生成モデルに基づく音声分析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久喜
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  •  音源と声道の相互作用を考慮した音声生成モデルに基づく音声分析研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 久喜
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡大学
  • 1.  中井 孝芳 (90109132)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi