• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

皆川 勇一  MINAKAWA Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90009019
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 専修大学, 文学部, 教授
1992年度: 専修大学, 文学部, 教授
1991年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
1988年度: 千葉大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
キーワード
研究代表者
社会移動 / 家族 / Urbanization / Limitation of Birth / Industrialization / Modernization / High Fertility and High Deathrate / Bevolkerungs-weise / Demographic Transition / 人口移動 … もっと見る / 工業化 / 多産多死 / 都市化 / 堕胎・間引 / 工学化 / 近代化 / 多産・多死 / 人口転換 / 人口様式 / Environmental disruption / Pollution / Family life / Changeover of land-use / Farm management / Regional development / 土地区画整理事業 / 職業転換 / 土地利用 / 地域開発 / 環境問題 / 公害 / 農業経営 / 農地転用 / 工業開発 / 過疎問題 / 離農 / 農村人口 / 部落 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  明治より大正中期に至る間の日本の人口動態の変動に関する社会人口学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 勇一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      専修大学
  •  地域関発の進行と地元社会の構造変化研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 勇一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      専修大学
      千葉大学
  •  近代化にともなう農村人口様式の変化に関する社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      皆川 勇一
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  • 1.  清水 浩昭
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  深沢 建次 (50165247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河西 宏祐 (20015837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi