• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日野 明徳  HINO Akinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90012012
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1999年度: 東京, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 農学部, 教授
1987年度 – 1991年度: 東京大学, 農学部, 助教授
1986年度: 東大, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 生物生産化学・応用有機化学 / 水工水理学
キーワード
研究代表者
シオミズツボワムシ / ケモスタット / 原生動物 / Brachionus plicatilis / stable isotope / 安定同位体 / 食物連鎖 / Marine rotifer / 連続培養 / 海産ワムシ … もっと見る / Protozoa / 細菌 / エナジーフロー / Vitamine B12 / Energy Flow / Bacterial Flock / ビタミンB12 / ビタミンB_<12> / バクテリアフロック / Wastewater control / Inherent growth rhythm / Continuous culture system / Freshwater rotifer / Chemostat System / 培養管理 / 内在リズム / B.rotundiformis / B.plicatilis / 汚濁負荷軽減 / 内的増殖リズム / 淡水ワムシ / Zero-emission / Emission control / Waste water / Chemostat-system / 標識クロレラ / 窒素安定同位体 / 窒素フロー / ゼロエミッション / 汚濁負荷低減 / 培養排水 / ケモスタットシステム / Mesocosm / Fluctuation through metabolism / Food habit / Detritus / Production mechanism / Hamana-ko Bay / Oyster / Stable-isotope ratio / 季節的変化 / 地理的変化 / 懸濁物 / 餌料懸濁物 / 二枚貝 / 閉鎖性内湾 / メソコズム / 代謝変動 / 食性 / デトライタス / 生産構造 / 浜名湖 / マガキ / 安定同位体比 / ciliate / Heliozoa / growth obstraction / lethality / Brachionus rotundiformis / Euplotes / 増殖阻害 / 餌料生物 / 太陽虫 / 繊毛虫 / 増殖阻害・致死機構 / nitrogen metabolism / organic load / stable culture / food efficiency / chemostat system / 内的自然増加率 / 餌料密度 / 窒素代謝 / 有機物負荷 / 安定培養 / 餌料効率 / food web / protozoa / bacteria / rotifer / 物質循環機構 / 槽内生態系 / 全窒素量 / 細菌類 … もっと見る
研究代表者以外
シオミズツボワムシ / Seedling / Control of bacteria flora / Protozoa / Freshwater Chlorella / Brachionus plicatilis / Baker's yeast / Vitamin producing bacteria / Detritus food chain / 細菌 / ビタミンB_<12> / 種皮生産 / 腐食々物連鎖 / 餌料生物 / パン酵母 / 細菌相制御 / 腐食食物連鎖 / 淡水クロレラ / 原生動物 / ビタミンB_<12>産生菌 / 種苗生産 / photo sensitizing / chlorophyll / Hydroides ezoensis / Rofifer / Heliozoon / toxin / Heliozoa / Brachionus / 変態 / TOXIN / 光増感作用 / クロロフィル / カンザシゴカイ / ワムシ / 太陽虫 / 現地調査 / 生態系保全・再生 / サンゴ礁 / 場 / 干潟 / 公開シンポジウム / ベントス系 / 沿岸生態系 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  種苗生産廃水の環境負荷低減効果からみた新しいワムシ培養システムの比較研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ベントス系を中心とした沿岸生態系の劣化と保全・再生戦略に関する研究企画調査

    • 研究代表者
      灘岡 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ワムシ培養へのケモスタットシステム導入による種苗生産の環境負荷低減研究研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  閉鎖性内湾における二枚貝生産構造解析への安定同位体比研究の展開研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海産無脊椎動物の突然死,変態に関わる海洋性原生動物起源のケミカルシグナル

    • 研究代表者
      渡辺 修治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  原生動物による餌料生物大量培養の阻害機構とその制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物プランクトンの生態学的研究へのケモスタットシステムの導入研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  シオミズツボワムシ大量培養槽における原生動物および細菌の機能研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  シオミズツボワムシ培養槽における微小生物の機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境制御によるワムシの増殖不良および急減現象対策

    • 研究代表者
      平山 和次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      長崎大学
  •  餌料生物培養のシステム化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      日野 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ワムシ培養における効果的な給餌方法の検証2005

    • 著者名/発表者名
      小磯雅彦, 友田 努, 桑田 博, 日野明徳
    • 雑誌名

      水産増殖 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580158
  • [雑誌論文] Fatty acid composition in the L-type rotifer Brachionus plicatilis produced in the continuous culture system under the provision of high-density-culturerd Nannochloropsis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T., T.Nagase, N.Kurano, A.Hino
    • 雑誌名

      Nippon Suisanngakkaishi 71 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580158
  • [雑誌論文] 高密度ナンノクロロプシスを用いた連続培養L型ワムシBrachionus plicatilisの脂肪酸組成2005

    • 著者名/発表者名
      小林孝幸, 長瀬俊哉, 藏野憲秀, 日野明徳
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 (印刷中)

    • NAID

      110003161597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580158
  • [雑誌論文] ワムシの増殖と生産コストに及ぼす連続給餌の効果2005

    • 著者名/発表者名
      小磯雅彦, 友田 努, 桑田 博, 日野明徳
    • 雑誌名

      栽培技研 32

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580158
  • [雑誌論文] 高密度ナンノクロロプシスを用いた連続培養L型ワムシBrachionus plicatilisの脂肪酸組成2005

    • 著者名/発表者名
      小林孝幸, 長瀬俊哉, 藏野憲秀, 日野明徳
    • 雑誌名

      日本水産学会誌 71(印刷中)

    • NAID

      110003161597

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580158
  • [雑誌論文] Benefit of continuous feeding on the growth and production cost of the rotifer Brachionus pliccatilis.2005

    • 著者名/発表者名
      Koiso M., T.Tomoda, H.Kuwada, A.Hino
    • 雑誌名

      Saibai Giken 32(1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580158
  • 1.  岡本 研 (20160715)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  飯田 貴次 (70159557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小川 和夫 (20092174)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  青木 茂 (50270898)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  灘岡 和夫 (70164481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  磯部 雅彦 (20114374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  玉置 昭夫 (40183470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 一彦 (50153838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土屋 誠 (40108460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡辺 修治 (90230979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平山 和次 (80039718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前田 昌調 (40107454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  今田 克 (10112327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi