• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大淀 昇一  OHYODO Shoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90016543
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2005年度: 東洋大学, 文学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 島根大学, 生涯学習教育研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
研究代表者以外
交通工学・国土計画
キーワード
研究代表者
peoples' thinking / educational plan / Japan / China / comparative study / vocational school / 産業と教育 / 高校進学率 / 経済計画 / 技能連携校 … もっと見る / 経済審議会 / 中等教育 / 経済企画庁 / 職業訓練 / 勤労青少年 / 清水義弘 / 国民の教育要求 / 文部科学省 / 科学技術庁 / 文部省 / 国民所得倍増計画 / 高度経済成長 / 進学行動 / 職業教育 / 教育計画 / 行動経済成長 / 中国 / 比較 / Administration of technological promotion / domestic inventions in technological achievement / Noboru Shinohara / Go Kajii / Shigeyoshi Matsumae / unlording coiled Cable / telecommunication / Engineering Bureau of the Ministry Communication / 逓信省 / 技術政策 / 技術行政 / 技術の国産化 / 篠原登 / 梶井剛 / 松前重義 / 無装荷ケーブル / 電気通信 / 逓信省工務局 … もっと見る
研究代表者以外
Gyeongseong - Busan Railway / Ministry of Interior Affairs / Engineering / Modern Science / Study abroad in France / Modernization / Land Development / Koui FURUICHI / 万国工業界 / 近代第1期 / 戦前 / 明治 / 国土整備 / 京釜鉄道 / 内務省 / 工学 / 近代科学 / フランス留学 / 近代化 / 国土づくり / 古市公威 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  古市公威と近代前期社会基盤整備政策に関する研究

    • 研究代表者
      松浦 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      東洋大学
  •  戦後日本の高度経済成長過程における教育計画策定過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大淀 昇一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  逓信省工務局に関する科学技術史的研究-生涯学習社会の技術的基盤形成過程-研究代表者

    • 研究代表者
      大淀 昇一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeki MATSUURA, Shouichi OYODO, Kazuo KANKI et al., Koui FURUICHI, the Modern National Land Development in Japan
    • 出版者
      JSCE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560470
  • [雑誌論文] The Agency of Technology founded on the New Order of the Administration System for the Promotion of Science & Technology-Refering to the Minobe Yoji's Collection2004

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ohyodo
    • 雑誌名

      Meiji Business Review Vol.51, No.3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510310
  • [雑誌論文] 「工業立国」化過程における技術者と工業教育論(IV)2004

    • 著者名/発表者名
      大淀昇一
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要教育学科編 第58集

      ページ: 47-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510310
  • [雑誌論文] 「科学技術新体制確立要綱」から技術創設へ-美濃部洋次文書をたどりつつ-2004

    • 著者名/発表者名
      大淀昇一
    • 雑誌名

      経営論集(明治大学経営学研究所) 51巻第3号

      ページ: 71-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510310
  • [雑誌論文] The Japanese Engineers and their Thoughts about the Industrial Education in the Process of Industrializing Nation2004

    • 著者名/発表者名
      OHYODO, Shoichi
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tokyo University (An Education Course The Department of Literature) No.58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510310
  • 1.  松浦 茂樹 (20318314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  神吉 和夫 (70031135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小野田 滋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北河 大次郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原口 柾人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi