• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸谷 健一  MARUYA KEN-ICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90016741
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 助手
1991年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 助手
1989年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 助手
1986年度: 東京工大, 資源化学研究所, 助手
1986年度: 東京工業大学, 資源化学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学一般 / 触媒・化学プロセス / 工業物理化学・複合材料
研究代表者以外
物理化学一般
キーワード
研究代表者
一酸化炭素水素化 / 酸化ジルコニウム / 酸化セリウム / 重炭素トレーサー / メトキシド / 表面吸着種 / IR / イソブテン / 反応機構 / 分岐型化合物合成 … もっと見る / 難還元性酸化物触媒 / 水素化 / 一酸化炭素 / インタ-カレ-ション / ニオブ系層状化合物 / イソブタノ-ル … もっと見る
研究代表者以外
IN-SITU TECHNIQUE / CATALYTIC REACTION / LANGMUIR-BLODGETT FILM / REFLECTION ABSORPTION SPECTROSCOPY / FT-IR / 赤外反射吸収法 / フーリエ変換IR / 酒石酸の吸着 / メタノールの吸着 / カルボン酸の吸着状態 / ラングミュアーブロジェト膜 / 偏光変調器 / 高感度赤外反射法 / フーリエ変換赤外分光法 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  一酸化炭素水素化によるイソプレン合成反応の開発と分岐型炭素骨格生成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      丸谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  新しいニオブ系層状化合物を触媒材料とする新触媒反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      丸谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  一酸化炭素と水素からの選択的イソブタノ-ル合成用新複合酸化物触媒の開発研究代表者

    • 研究代表者
      丸谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ジルコニア触媒上での一酸化炭素の水素化による選択的炭化水素合成反応機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      丸谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  反応条件下における高感度赤外分光法による固体触媒作用機構の基礎的研究

    • 研究代表者
      大西 孝治
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  大西 孝治 (70011492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  堂免 一成 (10155624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi