• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内川 公人  UCHIKAWA Kimito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90020768
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1994年度: 信州大学, 医学部, 助教授
1989年度: 信州大学, 医学部, 助教授
1988年度: 信州大学, 医学部
1987年度: 信州大学, 医学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
医学一般
キーワード
研究代表者
C3H / paddy zone reconstruction program / environmental change / specific habitat / Leptotrombidium scutellare / Leptotrombidium pallidum / perspectives of endemicity / mechanism of outbreak / tsutsugamushi disease / 好発環境 … もっと見る / 流行機序 / 羔虫病 / 分布特性 / 恙虫病リケッチア / フケドツツガムシ / 構造改善事業 / 環境改変 / 多発環境 / タテツツガムシ / フトゲツツガムシ / 流行予測 / 再流行機序 / 恙虫病 / Reservoir / Gerbil / HeJ mouse / Pathogenicity / Borrelia / Ixodes / Haemaphysalis / Lyme borreliosis / チマダニ / マウス / スピロヘータ / 病因論 / 関接炎 / 病理組織 / 疫学 / マダニ咬症 / ヤマトマダニ / 皮膚炎 / 関節炎 / ボレリア分離株 / 保菌動物 / スナネズミ / HeJマウス / 病原性 / ボレリア / マダニ属 / チマダニ属 / ライム病 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ライム病の疫学的・病因論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内川 公人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  恙虫病再流行の機序の解明と流行予測研究代表者

    • 研究代表者
      内川 公人
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  仲間 秀典 (50207859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi