メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
飴山 實
AMEYAMA Minoru
ORCID連携する
*注記
…
別表記
飴山 実 AMEYAMA Minoru
隠す
研究者番号
90022053
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1990年度 – 1992年度: 関西大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 山口大学, 農学部, 教授
1986年度: 山口大, 農学部, 教授
1985年度: 山口大学, 農, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
発酵・醸造
/
応用微生物学・発酵学
研究代表者以外
応用微生物学・発酵学
キーワード
研究代表者
PQQ / ピロロキノリンキノン / PQQの発酵生産 / メチロトロフ / Pyrroloquinoline quinone / チトクロムO / 酢酸菌 / アルコ-ル脱水素酵素 / Acetic acid bacteria / proteoliposome
…
もっと見る
/ 酸化発酵 / シアン耐性呼吸鎖 / 糖質脱水素酵素 / 電子伝達鎖 / 人工膜小胞 / チトクロムo / Gluconobacter suboxydans / エタノ-ル酸化酵素系 / グルコ-ス・フェリシアニド酸化還元酵素 / チトクロムC / シアン耐性 / Oxidative fermentation / Cyanide-insensitive respiratory chain / Sugar-oxidizing dehydrogenases / Electron transport system / Cytochrome o / Artificial membrane vesicle / キノンタンパク / 補酵素の発酵生産 / PQQの精製 / Quinoproteins / 光合成細菌 / PEG脱水素酵素 / PVA脱水素酵素 / 臨床検査法 / 酸化酵素モデル / PQQ酵素 / ジアミン酸化酵素 / pyrroloquinoline quinone / glucose dehydrogenase / PVA dehydrogenase / PEG dehydrogenase / enzyme model / diamine oxidase / アルコ-ル酸化系 / メタノ-ル酸化系 / 電子伝達系 / グルコ-ス脱水素酵素 / ユビキノン / チトクロムa_1 / アルコール脱水素酵素 / グルコース脱水素酵素 / チトクロムa / 酢酸発酵 / ethanol oxidase / methanol oxidase / electron transport
…
もっと見る
研究代表者以外
ピロロキノリンキノン / キノプロテイン / quinoprotein / 微生物の探索 / 蛋白質生産 / 酵素阻害剤 / 遺伝子工学 / Sーラクトイルグルタチオン / 有用微生物の探索 / 有用蛋白質の生産 / 解糖系酵素の阻害剤 / プロテアーゼ阻害剤 / コレストロール合成阻害剤 / メチルグリオキサール / 酵母の巨大化 / ピロロキノリンキノン生産 / メタノール脱水素酵素 / キノプロテインアルコール脱水素酵素 / ピロロキノリンキノン(PQQ) / メタノ-ル脱水素酵素 / アルコ-ル脱水素酵素 / グルコ-ス脱水素酵素 / エタノ-ル脱水素酵素 / チトクロムC / Pyrroloquinoline quinone / methanol dehydrogenase / PQQ-dependent alcohol dehydrogenase / PQQ酵素 / 新規な補酵素 / 生育促進活性 / キノプロティン / pyrroloquinoline quinone / PQQ
隠す
研究課題
(
11
件)
共同研究者
(
42
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
酸化発酵の解析:酢酸菌のシアン耐性呼吸鎖の化学的及び遺伝子工学的再構成
研究代表者
研究代表者
飴山 實
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
関西大学
ピロロキノリンキノンの生化学的機能に関する研究
研究代表者
足立 収生
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
国際学術研究
研究機関
山口大学
新しい微生物探索系の理論的構築
研究代表者
鵜高 重三
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
ピロロキノリンキノンの生化学的機能に関する研究
研究代表者
研究代表者
飴山 實, 飴山 実
研究期間 (年度)
1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
山口大学
ピロロキノリンキノン生産菌の探索
研究代表者
研究代表者
飴山 實
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
山口大学
PQQ酸素の検索
研究代表者
研究代表者
足立 収生
, 飴山 實
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
山口大学
新しい微生物探索系の理論的構築
研究代表者
鵜高 重三
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
ピロロキノリンキノン生産菌の探索
研究代表者
研究代表者
飴山 實
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
山口大学
酢酸菌の生化学的研究
研究代表者
研究代表者
滝本 晃一
, 飴山 實 (飴山 実)
研究期間 (年度)
1987 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
発酵・醸造
研究機関
山口大学
ピロロキノリンキノンの生化学的機能
研究代表者
研究代表者
飴山 実
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
応用微生物学・発酵学
研究機関
山口大学
新補酵素ピロロキノリンキノン(PQQ)の発酵生産
研究代表者
研究代表者
飴山 実
研究期間 (年度)
1983 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
発酵・醸造
研究機関
山口大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
足立 収生
(20027189)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
松下 一信
(50107736)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
品川 惠美子
(20116726)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
滝本 晃一
(00115875)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
山中 啓
(30035951)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
河合 富佐子
(60118007)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
加藤 暢夫
(50026556)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
鵜高 重三
(70023463)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
木村 光
(80026541)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
大村 智
(90050426)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
村尾 澤夫
(00081472)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
遠藤 章
(60126290)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
山田 守
(30174741)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
外山 博英
(60240884)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
老川 典夫
(80233005)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
大城 芳樹
(70028984)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
今永 勇二郎
(60031613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
森口 充瞭
(70026574)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
児玉 徹
(30011901)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
左右田 健次
(30027023)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
山手 和弘
(40158233)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
中島 弘二
(80034940)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
田野 達男
(60032976)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
FRANK Johann
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
DUINE Johann
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
P Postma
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
G Barend
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
J Jongejan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
J Frank
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
J Duine
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
J.A.DUINE
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
H.SCHROVER
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
SCHROVER H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
BAREND G.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
JOGEJAN J.A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
FRANK J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
DUINE J.A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
SCHROVER H
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
GROEN B.W.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
JONGEJAN J.A
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
FRANK.J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
DUINE J.A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×