• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大重 広明  OSHIGE Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90029158
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 津山工業高等専門学校, 情報工学科, 教授
1987年度 – 1988年度: 津山工業高等専門学校, 教授
1986年度: 津山工高専, その他, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
溶接工学
研究代表者以外
知能機械学・機械システム
キーワード
研究代表者
TOUGHNESS / HIGH STRENGTH STEEL / MULTI-PASS WELDING / WELD-HEAT AFFECTED ZONE / 計装化シャルピー試験 / 高帳力鋼 / コンピュータシミュレーション / 組織分布 / 溶接熱量影響部 / 靭性 … もっと見る / 高張力鋼 / ミクロ組織 / 靱性 / 高張力網 / 多層盛溶接 / 溶接熱影響部 … もっと見る
研究代表者以外
information network / chair-desk / data input-output device / hoisting device / body holding device / combination type robot / movement assistance / welfare machine / エージェントシステム / 音入力装置 / 心拍音センサ / 通信システム / 各種状態のフィードバック / 計算組織理論 / 社会との係り / 福祉エージェント / 排泄処理装置 / テレキューブデータ / 福祉用椅子机 / 入浴用座位固定装置 / 自動車用座位固定装置 / 移乗用車椅子 / 全方向移動型抱き上げ装置 / 情報ネットワーク型福祉システム / 情報ネットワーク / 椅子机 / データ入出力装置 / ホイスト装置 / 身体保持装置 / 合体型外骨格式ロボット / 移動介助 / 福祉機械 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  情報ネットワーク型福祉システムの研究

    • 研究代表者
      大西 輝尚
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      津山工業高等専門学校
  •  溶接継手の高品質化たのめの溶接部の組織分布制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大重 広明
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      溶接工学
    • 研究機関
      津山工業高等専門学校
  • 1.  大西 輝尚 (80043727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 正 (90099846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大森 晋爾 (10032872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤原 敏 (90110767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi