• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 正明  YOKOYAMA Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90029281
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 大阪大学, 先端科学イノベーションセンター, 客員教授
2002年度 – 2003年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
1997年度 – 2000年度: 大阪大学, 工学研究科, 教授
1998年度: 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授
1994年度 – 1997年度: 大阪大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1992年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1986年度: 阪大, 工学部, 助教授
1985年度: 大阪大学, 工, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子物性・高分子材料 / 工業物理化学・複合材料 / 物理化学一般 / 機能・物性・材料 / 工業物理化学・複合材料 / 高分子物性・高分子材料
研究代表者以外
応用物性・結晶工学 / 工業分析化学 / 機能・物性・材料
キーワード
研究代表者
有機感光体 / キャリア移動度 / 電子写真メモリー / スイッチング現象 / トランジエントホログラム / 有機フォトリフラクティブ / ペリレン顔料 / 多数枚印写プロセス / 有機ポリシラン / Molecular Dispersion … もっと見る / Molecular Design / Drift Mobility / Carrier Transporting Organic Material / トリフェンルアミン誘導体 / トリフェニルアミン誘導体 / 樹脂分散 / 分子設計 / キャリア輸送有機材料 / Organic Photoreceptor / Photomemory / Switching Phenomenon / Cu・TCNQ Complex / 静電複写 / 光メモリー / 静電多数枚複写 / メモリー有機感光体 / Cu・TCNQ錯体 / 二量体モデル化合物 / エキシマー型コンホメーション / キャリアトラップ / 光導電性ポリマー / 情報記録 / メモリー効果 / フェルミレベル / 共蒸着 / 無機複合薄膜 / 有機 / pnホモ接合 / 臭素ド-ピング / pn制御 / 有機半導体 / 高速応答 / ガラス転移温度 / 回折効率の温度依存性 / 分子分散ポリマー / 非線形光学分子 / 光増幅 / PR効果に及ぼすガラス転移温度 / 画像の記録・再生 / 光伝導 / 電気光学効果 / 「光-光」増幅 / 2次元光演算素子 / UV光制御 / 光電流増倍現象 / 有機電界発光 / アモルファスシリコンカーバイド / 「光-光」変換 / 静電印写プロセス / 増感プロセスの開発 / UV光分解の利用 / イオン化電位 / 高キャリア移動度材料 / キャリア輸送特性 … もっと見る
研究代表者以外
構造トラップ / 金属界面 / 有機 / 光電流増倍現象 / Epitaxial Growth / Structural Trap / Metal Interface / Organic / Kink Structure / Molecular Step / Molecular Crystals / Molecular Blind Alley / Photocurrent Multiplication / エピ成長 / 構造ストラップ / 高速応答増倍デバイス / エピタキシャル成長 / キンク構造 / 分子ステップ / 分子結晶 / 分子袋小路 / tunneling / AFM / transient response / multiplication-type photosensor / metal interface / organic / photocurrent multiplication / 金超微粒子 / 原子間力顕微鏡 / シリコン基板 / 高速応答 / トンネリング / 原子力間力顕微鏡 / 初期光過渡応答 / ナノレベル構造制御 / 増幅型光センサー / hydrothiolation / asymmetric systhesis / selenium / inhibitor of NO-svnthetase / density function theory / ebselin / Se-Se bonds / Si-Sibond / スーパーオキシド / 金コロイド / カルコゲン原子 / モノカルボニルヨードニウムイリド / フルオロシリカート / 酸化的脱硫フッ素化 / インターエレメント化合物 / カルゴゲン原子 / ビニルヨーダン / 3次非線形光学定数 / 金コロイド膜 / ポリシラン / ジシラン / 一酸化窒素合成阻害剤 / ヒドロチオレーション / 不斉合成 / セレン / -酸化窒素合成阻害剤 / 領域密度汎関数理論 / エブゼレン / Se-Se結合 / Si-Si結合 / Practical Use / Sol-Gel Derived Glass / Silicone Rubber / Sensing Membrane / Neutral Carrier / Ion Sensor / 生体適合性 / 実用化 / ゾル-ゲルガラス / シリコーンゴム / 感応膜 / ニュートラルキャリヤ / イオンセンサー / ホモカップリング反応 / δ-π共役 / 光・電子機能 / シグマ共役 / パイ共役 / 集積化 / 発光分子 / 液晶 / σ-π共役 / カルボシアノ化反応 / カルボメタル化反応 / 交差カップリング反応 / 電子共役系 / 液晶材料・素子 / 有機電子材料・素子 / 選択的合成・反応 / イオン伝導度光スイッチング / 光制御 / 金属イオン錯形成 / クラウンエーテル / フォトクロミック化合物 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  電子共役系有機構造体の創製と機能開発

    • 研究代表者
      檜山 爲次郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  分子結晶におけるステップ構造制御と増幅型光センシングデバイス

    • 研究代表者
      平本 昌宏
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  インターエレメント化合物の新機能開発

    • 研究代表者
      檜山 為次郎 (檜山 爲次郎)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  有機/金属界面のナノレベル構造制御と光電流増倍デバイス

    • 研究代表者
      平本 昌宏
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機フォトリフラクティブ材料の開発とそのトランジエントホログラムへの展開研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光導電性有機顔料薄膜のpn制御研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機フォトリフラクティブ材料の開発とそのトランジエントホログラムへの展開研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シリコーンゴムを支持体とするニュートラルキャリヤ型イオン感応膜の高性能化と実用化

    • 研究代表者
      木村 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      工業分析化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  フォトクロミッククラウン化合物の基礎物性とイオン伝導光制御材料への応用

    • 研究代表者
      木村 恵一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機ポリシランのUV光分解を利用した新規多数枚印写プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  有機EL薄膜と無機半導体薄膜の接合による新しい光-光変換素子の開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高移動度有機ポリシランのキャリア輸送特性とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高キャリア輸送能をもつ有機光導電材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      工業物理化学・複合材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光導電性ポリマーにおけるキャリアトラップ研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  スイッチング現象を利用した光書込み有機情報記録デバイス研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光メモリー機能をもつ電子写真有機感光体による多数枚静電複写研究代表者

    • 研究代表者
      横山 正明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  平本 昌宏 (20208854)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 恵一 (50107140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  檜山 爲次郎 (90026295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中條 善樹 (70144128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 民生 (00093295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 正毅 (10272709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池田 富樹 (40143656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 隆史 (70214377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 仁宏 (30200637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小川 昭弥 (30183031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  落合 正仁 (50127065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  立花 明知 (40135463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長野 哲雄 (20111552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前田 拓巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池田 利光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  IKEDA Toshimitsu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi