• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

槇林 滉二  MAKIBAYASI Kouji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90033498
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 尾道市立大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 尾道大学, 芸術文化学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 広島大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国文学
研究代表者以外
国文学
キーワード
研究代表者
Atarashikimura / Shirakaba-ha / Kitaro NISHIDA / Ryosen Tunasima / The Milieu of Liberalism of the Taisho Era / Hyakuzo KURATA / 宗教と文学 / 網島梁川 / 見神の実験 / 新宗教 … もっと見る / 西田(幾多郎)哲学 / 新しき村 / 白樺派 / 西田幾多郎 / 綱島梁川 / 大正教養主義 / 倉田百三 … もっと見る
研究代表者以外
GHQ / Ota Yoko / Hara Tamiki / A-bomb News Report / Literature on A-bom b / Censorship / Press Code / Prange Collection / 原爆文字 / プレス・コード / 大田洋子 / 原民喜 / 原爆報道 / 原爆文学 / 検閲 / プレスコード / プランゲ文庫 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  GHQ占領下のジャーナリズムと原爆文学研究―プランゲ文庫検閲文献を視座として―

    • 研究代表者
      岩崎 文人
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本近代文学・思想史の実証的研究-大正教養主義における倉田百三を中核として-研究代表者

    • 研究代表者
      槇林 滉二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  岩崎 文人 (70098705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾西 康充 (70274032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相原 和邦 (40084115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇吹 曉 (10110462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  植木 研介 (20033508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi