• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 祐行  MORI Sukeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90037755
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度: 九州大学, 大学院・工学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 工学研究科, 教授
1995年度 – 1998年度: 九州大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 九州大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
資源開発工学 / 資源開発工学
研究代表者以外
資源開発工学
キーワード
研究代表者
微粒子 / Fine particles / Zeta potential / Fluorite / Hetero flocculation phenomena / Waste water treatment / 粒度分析 / 石英 / ヘテロ凝集 / 擬集現象 … もっと見る / 凝集現象 / ぜータ電位 / ゼータ電位 / 蛍石 / ヘテロ凝集現象 / 廃水処理 / Fine particle / Numerical calculation / Graphical analysis / Sedimentation balance / Particle size analysis / 微粒子処理 / 数値解析法 / 作図解析法 / 沈降天秤 / 粒度分布測定 … もっと見る
研究代表者以外
Statistic Treatment / Flocculation and Dispersion Phenomena / Electro-Phoresis / Suspended Fine Particles / Zeta Potential / 統計処理 / 凝集・分散現象 / 電気泳動法 / 懸濁微粒子 / ゼータ電位 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  蛍石のヘテロ凝集現象を利用した新しい廃水処理法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森 祐行
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  石英・蛍石混合懸濁粒子のゼータ電位測定

    • 研究代表者
      原 剛
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  沈降天秤式粉体粒度分布測定装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      森 祐行
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  原 剛 (20159099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古山 隆 (90284546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野中 壯泰 (60271102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉山 弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 英治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi