• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野本 幸治  NOMOTO Yukiharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90037953
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 大分大学, 工学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 大分大学, 工学部, 教授
2001年度: 大分大学, 工学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 大分大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 大分大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 大分大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電力工学・電気機器工学
研究代表者以外
電力工学・電気機器工学 / 電力工学 / 電力工学・電気機器工学
キーワード
研究代表者
オゾン収率 / 無声放電 / オゾナイザ / オゾン / rod-to -rod electrode / ozone generation efficiency / ozone yield / silent discharge / ozonizer / ozone / 複合放電 / 沿面放電 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る コロナ放電 / オゾン / 放電プラズマ / Ionic wind / Streamer / イオン風 / ストリーマ放電 / 電気集じん装置 / エアロゾル / NOx除去 / NOx / 電気流体力学 / 空調用電気集じん装置 / Corona discharge / Electrostatic precipitator / OH Radical / Environmental Protection / Laser-Induced Fluorescence / Discharge Plasma / ストリーマ / OHラジカル / 環境技術 / レーザ誘起蛍光法 / Environmental protecion technology / Gaseous pollution control / Non-thermal plasma / LIF / 反応器内NO分布 / 大気圧放電プラズマ / 非熱平衡プラズマ / 環境保全技術 / 有害ガス処理 / 比熱平衡プラズマ / 窒素酸化物 / レーザー誘起蛍光法 / VOC / Photocatalyst / Plasma catalytic reaction / Atmospheric pressure plasma / Microwave discharge / 揮発性有機化合物 / 光触媒 / プラズマ触媒反応 / 大気圧プラズマ / マイクロ波放電 / 無声放電 / 大気汚染 / 揮発性有機物 / 集じん / 通水性放電極 / 吸水性放電極 / 環境 / 空調 / サブミクロン粒子 / 汚損放電極 / 流れ場 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  大気圧ガス処理プラズマにおける反応キーラジカルの追跡

    • 研究代表者
      金澤 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  レーザー分光法による大気環境改善プラズマの計測

    • 研究代表者
      金澤 誠司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  すだれ状配置線対線電極系オゾナイザの開発とガス処理への応用研究代表者

    • 研究代表者
      野本 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  有害ガス処理のための触媒反応アシスト型マイクロ波プラズマリアクターの開発

    • 研究代表者
      金澤 誠司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  吸水性放電極を用いた高性能空調装置の開発

    • 研究代表者
      足立 宣良
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  放電プラズマによる揮発性有機物の処理

    • 研究代表者
      大久保 利一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  吸水性放電極を用いた高性能空調装置の開発

    • 研究代表者
      足立 宜良
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  コロナラディカルシャワーシステムによるNOxの除去

    • 研究代表者
      大久保 利一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  複合放電型オゾナイザによるオゾン収率の改善研究代表者

    • 研究代表者
      野本 幸治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  空気清浄用電気集じん装置の放電特性に及ぼす汚損放電極の影響

    • 研究代表者
      足立 宜良
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  コロナ放電によるNOxの除去装置の開発

    • 研究代表者
      大久保 利一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  コロナ放電に伴って発生するオゾン層の抑制(実調用ESP)

    • 研究代表者
      足立 宜良
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      大分大学
  •  電気集じん装置内の流れ場の実験と解析

    • 研究代表者
      足立 宜良
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      大分大学
  • 1.  大久保 利一 (00094061)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金沢 誠司 (70224574)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  足立 宜良 (20035041)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  光木 文秋 (00398257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi