• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 賢三  INOUE Kenzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90044106
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 愛媛大学, 工学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 愛媛大学, 工学部, 教授
1995年度 – 1996年度: 愛媛大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成
研究代表者以外
理工系
キーワード
研究代表者
星型ポリマー / α-ヘリックス / Enatioselective membrane / Cyclotriphosphazene / 3 alpha-helix bundle structure / Secondary structure / Star-shaped polymer / Polyamino acid / バンドル構造 / 光学異性体選択透過膜 … もっと見る / シクロトリホスファゼン / 3α-ヘリックスバンドル構造 / 二次構造 / ポリアミノ酸 / ポリ(ベンジル-Lグルタメート) / 両親媒性ポリマー / 星形ポリマー / ホスファゼン / α-ヘリックス構造 / ポリ(ベンジル-L-グルタメート) … もっと見る
研究代表者以外
立体特異性重合 / リビング重合 / メタクリル酸メチル / アニオン重合 / 遷移金属アート錯体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  遷移金属のアート錯体を開始剤とする新規アニオン重合開始剤系の開発

    • 研究代表者
      井原 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  3α-ヘリックスバンドル構造ポリアミノ酸誘導体の自己組織膜研究代表者

    • 研究代表者
      井上 賢三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  らせん構造集合ポリペプチドの創成と膜分離機能研究代表者

    • 研究代表者
      井上 賢三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  板屋 智之 (80263961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井原 栄治 (90243592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi