• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠井 佐夫  KASAI Sabu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

笠井 左夫  カサイ サブ

隠す
研究者番号 90047340
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 大阪市立大学, 工学部, 助教授
1992年度: 大阪市立大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機能生物化学 / 物質生物化学
キーワード
研究代表者
Vibrio fischeri / SUGDAT / Photobacterium phosphoreum / P-フラビン / Pulse-field gel electrophoresis / rib operon / biosynthesis of riboflavin / lux operon / Luminous bacteria / グラム陰性菌 … もっと見る / パルスフィールド電気泳動 / ribオペロン / リボフラビン生合成 / luxオペロン / 発光細菌 / Ferric Uptake Regulator / Oxidative Stress / Flavodoxin / FPィイD2390ィエD2 / Cobalamin-Dependent Methionine Synthase / P-flavin Binding Protein / lux Operon / TOF マススペクトル / Vibrio fischeri ATCC7744 / luxF / 発光細菌ルシフェラーゼ / FP_<390>相当タンパク / 鉄取り込み制御遺伝子 / 酸化ストレス / フラボドキシン / ルックスオペロン / コバラミン依存性メチオニン合成酵素 / P-フラビン結合タンパク / FP_<390> / モノオキシゲナーゼ / NAD(P)H酸化還元酵素 / NAD(P)H / 細菌ホロルシフェラーゼ / ルシフェラーゼ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  発光細菌luxオペロンの機能の解明、および同オペロンの発現誘導機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 佐夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  発行最近ルシフェラーゼの生理機能とメチオニン生合成研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 佐夫 (笠井 左夫)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  P-フラビンが結合した発光細菌ルシフェラーゼに関する研究(P-フラビンの生成機構および酸素添加反応の解明)研究代表者

    • 研究代表者
      笠井 佐夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  • 1.  仲矢 忠雄 (40047048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi