• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広瀬 洋一  HIROSE Yoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90049726
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 東海大学, 工学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 日本工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性 / 構造・機能材料
研究代表者以外
応用物性
キーワード
研究代表者
ダイヤモンド / ラマン分光 / Arc discharge plasma / Photo-enhanced CVD / Rapid growth / Alcohol / Organic compounds / CVD method / Diamond film / 水素原子 … もっと見る / 薄膜 / アーク放電 / プラズマCVD / CVD / アモルファスカ-ボン / ア-ク放電プラズマ / 光励起CVD / 高速成長 / アルコ-ル / 有機化合物 / CVD法 / ダイヤモンド薄膜 / diamond synthesis / high quality / Raman spectroscopy / combusion flame / nucleation / flattened diamond / CVD diamond / diamond / 結晶面 / 偏光 / 結晶方位 / 表面処理 / 偏光ラマン / ダイヤモンド合成 / 平板状ダイヤモンド / ダイヤモンド結晶 / CVDダイヤモンド … もっと見る
研究代表者以外
Low Pressure Deposition / ECR Plasma / Diamond Films / カソードルミネッセンス / 界面評価 / ビーム照射 / 核形式の位置制御 / エレクトロルミネッセンス / 半導体 / 低速中性粒子 / ダイヤモンド薄膜 / ECRプラズマ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  高品質平板状ダイヤモンドの大型結晶成長の研究研究代表者

    • 研究代表者
      広瀬 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東海大学
  •  有機化合物(アルコ-ル系)を用いたCVD法によるダイヤモンド薄膜の高速成長研究代表者

    • 研究代表者
      広瀬 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      日本工業大学
  •  ビーム照射とECRプラズマとの併用法による良質ダイヤモンドの成膜

    • 研究代表者
      平木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  平木 昭夫 (50029013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川原田 洋 (90161380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田口 常正 (90101279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi