• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉良 有二  キラ ユウジ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90057068
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1993年度: 東京大学, 海洋研究所, 講師
1990年度: 東京大学, 理学部, 講師
1989年度: 東京大学, 医学部(分), 助手
1988年度: 東京大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 内科学一般
キーワード
研究代表者
遺伝子導入 / ポリオーマビールス / 心筋クローン細胞 / 培養細胞 / 圧負荷 / 心肥大
研究代表者以外
ペプチド / ミンク肺細胞 / TGFβ / 気管支肺胞洗浄 … もっと見る / マウス実験モデル / G蛋白質 / ブレトマイシン / 肺線維症 / カチオンチャンネル / AVP / パッチクランプ / メサンギウム細胞 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  人工合成ペプチドによる肺線維症発症の抑制

    • 研究代表者
      大国 義弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ホルモン応答性イオンチャンネル開閉機構とその解析

    • 研究代表者
      要 伸也
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  成熟ラット培養心筋細胞を用いた圧負荷心モデルの作成と応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉良 有二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポリオーマビールス遺伝子を用いた心筋クローン細胞作成の試み研究代表者

    • 研究代表者
      吉良 有二
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  関根 今生 (10134602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  要 伸也 (60224581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内田 俊也 (50151882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大国 義弘 (70203726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡部 富士子 (60142254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村山 芳武 (40219952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi