• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 典子  HORI Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90057117
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 横浜国立大学, 人間教育学部, 教授
2007年度: 横浜国立大学, 教育学部, 名誉教授
2006年度: 横浜国立大学, 名誉教授
2001年度 – 2005年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
2004年度: 国立大学法人横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
Comparative Studies of Arts Appreciation Education / Methodology for Arts Appreciation Education / Dialogical Method for Arts Appreciation / Integration of Arts Appreciation and Expression / Arts Appreciation Education in Germany / 表現 / ドイツの美術教育 / 鑑賞 / 鑑賞教育の比較研究 / 鑑賞教育の方法論 / 対話型鑑賞方法 / 鑑賞と表現の一体化 / ドイツの鑑賞教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る バウハウス第二世代 / ベルリン芸術大学 / バウハウス教育学 / New Bauhaus in Chicago / art college Kassel / nedae aical college Old burg / art collegeSaarbreken / art college Berlin / the Second Generation of b(B)lauhaus / reformation of art college (after 1945) / b(B)auhaus pedagogy / アメリカ芸術大学改革 / ドイツ芸術大学改革 / 文化創出システム / 芸術アカデミー改革 / 芸術大学改革 / 亡命バウハウス教師達 / イッテン学校 / イッテン・シューレ / ザールブリュッケン国立美術工芸学校 / バウハウス / ニュー・バウハウス / カッセル造形芸術大学 / オルデンブルク造形芸術大学 / ザールブリュッケン国立芸術工芸学校 / ベルリン造形芸術大学 / 戦後芸術学校改革 / Art College Duesseldorf / Art college Berlin / Art College Hamburg / Zen 49 (German artist group) / reform of art school after 1945 / Second Generation of Bauhaus / Bauhaus pedagogy / documenta Kassel / ZEN49 / アレフォルメル / ドイツにおける文化創出システム / 芸術学校改革 / 芸術教育学 / G.フィーツ / E・マタレ / アーノルト・ボーデ / エヴァールド・マタレ / G・フィーツ / Zen49 / アンフォルメルの芸術運動 / 初期ドクメンタ / デュッセルドルフ芸術大学 / ハンブルク芸術大学 / Zen 49 / 戦後ドイツ芸術学校改革 / バウハウス第2世代 / ドクメンタ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  戦後ドイツ・米国における文化創出制度《芸術大学》改革へのバウハウス教育学の貢献

    • 研究代表者
      鈴木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ドイツにおける文化創出システム《ドクメンタ》へのバウハウス教育学の貢献について

    • 研究代表者
      鈴木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  鑑賞と表現の統合を図る(一体化を目指す)鑑賞教育の方法論に関する研究 (ドイツの後期中等教育における実践事例をふまえて)研究代表者

    • 研究代表者
      堀 典子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2007 2005 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] ドイツにおける文化創出システム≪ドクメンタ≫へのバウハウス教育学の貢献について2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹雄*、堀典子、長谷川哲哉(*:研究代表者)
    • 出版者
      平成14-16年度科学研究費補助金 基盤研究(C)報告書(課題番号:14510282)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530569
  • [雑誌論文] Research into the realizing process of Kassel documenta in its early stages with respect to Bauhaus pedagogy2007

    • 著者名/発表者名
      Mikio, Suzuki, Noriko, Hori, Tesuya, Hasegawa
    • 雑誌名

      ABSTRACTS OF RESEARCH PROJECT, GRANT-IN-AID FOR SCIENTIFIC RESEARCH(2004), Category:(C)

      ページ: 1-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530569
  • [雑誌論文] デュッセルドルフ芸術大学教授エヴァールド・マタレの教授(芸)術について2005

    • 著者名/発表者名
      堀 典子
    • 雑誌名

      美術教育学研究(美術科教育学会) 第26号(掲載予定)

    • NAID

      110004599639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510282
  • [雑誌論文] Art Teaching Method of Professor Ewald Matar at the Art Academy of Duesseldolf2005

    • 著者名/発表者名
      Hori, Noriko
    • 雑誌名

      Educational Science. Journal of the education and human Sciences. (Yokohama National University) 7

      ページ: 115-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510282
  • [雑誌論文] エーヴァルド・マタレーとデュッセルドルフ芸術大学教官達の教授(芸)術--マタレーの日記を中心に--2005

    • 著者名/発表者名
      堀 典子
    • 雑誌名

      美術科教育学会『美術教育学』 26号

      ページ: 343-358

    • NAID

      110001867600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530569
  • [雑誌論文] デュッセルドルフ芸術大学教授-エーヴァルド・マタレー教授(芸)術について-2005

    • 著者名/発表者名
      堀 典子
    • 雑誌名

      美術科教育学会『美術教育学』 第26号

      ページ: 343-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510282
  • [雑誌論文] Art Teaching Method of Professor Ewald Matar and his successors at the Art Academy of Duesseldolf2005

    • 著者名/発表者名
      Hori, Noriko
    • 雑誌名

      The Journal for the Association of the Art Education 25

      ページ: 343-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510282
  • [雑誌論文] エヴァールド・マタレとデュッセルドルフ芸術大学教授達の教授(芸)術2005

    • 著者名/発表者名
      堀 典子
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間学部紀要(教育学) No.7

      ページ: 115-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510282
  • [雑誌論文] エヴァールド・マタレとデュッセルドルフ芸術大学教授達の教授(芸)術2003

    • 著者名/発表者名
      堀 典子
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要I(教育科学) No.7

      ページ: 115-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510282
  • 1.  長谷川 哲哉 (50031810)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鈴木 幹雄 (70163003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  金子 一夫 (70114014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新井 哲夫 (40222715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤江 充 (00106957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金子 宜正 (20263965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仲瀬 律久 (70198109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  直江 俊雄 (10272212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi