• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足立 昌子  ADACHI Atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90068338
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 神戸薬科大学, 農学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 神戸薬科大学, 薬学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 神戸薬科大学, 薬学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境系薬学 / 環境系薬学
キーワード
研究代表者
スフェロゾーム / 米ぬか / di-n-butyl phthalate / pesticide / activated sluge process / wheat bran / chloroform / monochloramine / bulking / rice bran … もっと見る / フィチン酸 / 糸状性細菌 / SVI値 / 活性汚泥 / BOD値 / COD値 / 米ヌカ / freundlichの等温吸着線 / 内分泌撹乱化学物質 / 有機塩素化合物 / ビール粕 / Freundlichの等温吸着線 / ベンゼン / ジクロロメタン / 酒かす / おから / フタル酸ジ-n-ブチル / 農薬 / 活性汚泥処理 / 小麦ふすま / クロロホルム / モノクロラミン / バルキング / イミダクロブりド / ワタアブームシ / プレチークロール / キュウリ / イミダクロプリド / ワタアブラムシ / 水田土壌 / エスプロカルブ / プレチラクロール / 農耕地 / 減農薬作物 / 水田 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (27件)
  •  粕物質のスフェロゾームを用いる環境保全型農業の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      神戸薬科大学
  •  食品工場から排出されてくる粕物質の有効資源としての活用法の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      足立 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境系薬学
    • 研究機関
      神戸薬科大学

すべて 2009 2008 2007 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of Spherosomes on Control of Aphis Gossypii Glover in Cucumbers using Imidacloprid2009

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Tomozo Komura, Akihide Andoh
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 55(1)

      ページ: 143-146

    • NAID

      110007055912

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Effects of Spherosomes on Control of Aphis Gossypii Glover in Cucumbers using Imidacloprid2009

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Tomozo Komura, Akihide Andoh, and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 55(1)

      ページ: 600-603

    • NAID

      110007055912

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Efficiency of Spherosome for Removal of Chloroform from Water2008

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 56

      ページ: 1358-1360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Use of Tea or Coffee Lees as Adsorbent for Removal of Benzene from Wastewater2008

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Aya Ioku, Kana Taniyama, and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 54(4)

      ページ: 478-481

    • NAID

      110006835694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Generation of Cyanide Ion by the Reaction of Hexamine and Losartan Potassium with Sodium Hypochlorite2008

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 54(5)

      ページ: 581-583

    • NAID

      110006935586

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Efficiency of Rice Bran for Removal of p-Dichlorobenzene from Water2007

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Kaoru Kunieda, and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 53(5)

      ページ: 604-607

    • NAID

      110006402649

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Effect of Spherosomes on Degradation of Pret,ilachlor and Esprocarb in Soil2007

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Toshio Okano
    • 雑誌名

      J.Health Sci 53(3)

      ページ: 600-603

    • NAID

      110006402648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Effects of Spherosome on Degradation of Tetrachloroethylene in Soil2007

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Haruyo Sakurai, and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Agric. Food Chem. 55(22)

      ページ: 9149-9151

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Effects of Spherosomes on Degradation of Pretilachlor and Esprocarb in Soil2007

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Tomozo Komura, Akihide Andoh, and Toshio Okano
    • 雑誌名

      J. Health Sci. 53(5)

      ページ: 600-603

    • NAID

      110006402648

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [雑誌論文] Effect of Rice Bran on the Grouth Inhibition of Selenastrum Capricornutum by Chlorine and Monochloramine2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Kazuko Matsushita, Yoshiaki Yata, Toshio Okano
    • 雑誌名

      J.Health Sci. 50(6)

      ページ: 613-618

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Determination of Spherosomes from Lees Materials2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi Hiroko Hamamoto, Toshio Okano
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 52(26)

      ページ: 7768-7770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Determination of Spherosomes from Lees Materials2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Hiroko Hamamoto, Toshio Okano
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 52(26)

      ページ: 7768-7770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Determination of Spherosomes from Lees Materials2004

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi., Hiroko Hamamoto, Toshio Okano
    • 雑誌名

      J.Agric.Food Chem. 52(26)

      ページ: 7768-7770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Efficiency of Wheat Bran for Removal of Organochlorine Compounds and Benzene from solution2003

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Yuko Yatani, Toshio Okano
    • 雑誌名

      Bull.Environ.Contam.Toxicol. 71

      ページ: 375-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Correlation between Organochlorine Compounds or Benzene Adsorption Efficiency and Number of Spherosomes from Different Plant2003

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Hiroko Hamamoto, Toshio Okano
    • 雑誌名

      J.Health Sci. 49(6)

      ページ: 509-513

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Generation of Cyanide Ion by the Reaction of Phenol with Nitrous Acid in Wastewater2003

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Toshio Okano
    • 雑誌名

      Chemosphere 51

      ページ: 441-443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [雑誌論文] Adsorption and Adsorption Mechanism of Rice Bran for Chloroform from Tap Water2002

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Adachi, Toshio Okano
    • 雑誌名

      Chemosphere 46

      ページ: 87-92

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572118
  • [学会発表] コーヒー粕による農薬の除去について2009

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、井上貴之、岡野登志夫
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] イミダクロプリドのキュウリへの取り込みに及ぼすスフェロゾームの影響2008

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、白河陽子、岡野登志夫
    • 学会等名
      環境科学会2008年会
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] 茶粕によるベンゼンの除去について2008

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、井奥彩、谷山佳邦、岡野登志夫
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] イミダクロプリドのキュウリへの取り込みに及ぼすスフェロソームの影響2008

    • 著者名/発表者名
      足立昌子
    • 学会等名
      環境科学会2008年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] 茶粕による農薬の除去に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、徳橋慎介、岡野登志夫
    • 学会等名
      第58回日本薬学会近畿支部大会
    • 年月日
      2008-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] ヘキサミン並びにロサルタンカリウムと次亜塩素酸ナトリウムによるシアンの生成2008

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、青木麻里子、福島英里、岡野登志夫
    • 学会等名
      フォーラム2008 : 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 年月日
      2008-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] 米ぬかによるっp-ジクロロベンゼンの除去について2007

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、国枝薫、岡野登志夫
    • 学会等名
      日本薬学会第127年会
    • 年月日
      2007-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] 土壌における農薬の分解に及ぼすスフェロゾームの効果2007

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、木下雅弥、 岡野登志夫
    • 学会等名
      第41回日本水環境学会年会
    • 年月日
      2007-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] コーヒー粕によるベンゼンの除去について2007

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、井奥彩、谷山佳邦、岡野登志夫
    • 学会等名
      フォーラム2007 : 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 年月日
      2007-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130
  • [学会発表] 含窒素有機化合物と次亜塩素酸ナトリウムによるシアンの生成について2007

    • 著者名/発表者名
      足立昌子、梅村由貴、土ケ内麻友、岡野登志夫
    • 学会等名
      第57回日本薬学会近畿支部大会
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590130

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi