• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口井 正人  KUCHII Masato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90073684
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
1986年度: 和歌山県立医科大学, 医学部循環器内科, 講師
1986年度: 和歌山県立医科大学, 循環器内科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
循環器内科学
キーワード
研究代表者以外
高血圧自然発症ラット / Vasopressin / Noradrenaline / Glycosaminoglycans Synthesis / Protein Synthesis / DNA Synthesis / Gultured Vascular Smooth Muscle Cells / Spontaneously Hypertensive Rats / 重力負荷 / グリコサミノグリカン(GAG)合成 … もっと見る / 高血圧自然発症ラット(SHR) / 遠心力負荷 / バゾプレッシン / ノルアドレナリン / グリコサミノグリカン合成 / 蛋白合成 / 核酸合成 / 大動脈平滑筋培養細胞 / Osmotic fragility / Ca-Calmodulin system / Vascular reactivity / Norepinephrine overflow / Membrane abnormalities / Spontaneously hypertensive rats / Essential hypertension / Na-K ATPase / Ca結合能 / 細胞膜 / 赤血球fragility / Quin2 / 細胞内Ca / Erythrocyte membrane fluidity / Erythrocyte osmotic fragility / Ca-Calmodulin系 / 血管反応性 / Norepinephrine遊出 / 細胞膜異常 / 本態性高血圧 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  培養細胞を用いた高血圧自然発症ラットの動脈平滑筋の特徴に関する研究

    • 研究代表者
      西尾 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  高血圧における細胞膜異常に関する研究

    • 研究代表者
      増山 善明
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  • 1.  増山 善明 (30089164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西尾 一郎 (40089165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有田 幹雄 (40168018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi