• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 玲子  OKADA Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90077488
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 県立新潟女子短期大学, 生活科学科, 教授
1987年度 – 1989年度: 県立新潟女子短期大学, 家政科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
家政学
研究代表者以外
家政学
キーワード
研究代表者
IMPROVEMENT OF FOOD INTAKE BALANCE / DECREASE OF SUBJECTIVE SYMPTOMS / CHANGES OF HEALTH BEHAVIOR / ENLIGHTENMENT OF HEALTH CONSCIOUSNESS / IMPROVEMENT OF BLOOD SERUM LIPID ; ESPECIALIY INCREASE of HDL-C / INTERVENTION BY HEALTH EDUCATION / WOMEN'S COLLEGE STUDENTS / DEVELOPMENT OF HEALTH EDUCATION SYSTEM / 効果判定 / 懇切な健診成績還付 … もっと見る / Health Passport / 疫学データ / 健康の自主管理 / 健康教育プログラム / 食事診断得点の改善 / 自覚症状の減少 / 保健行動の変容 / 健康意識の啓発 / 血清脂質の改善 / 健康教育の介入 / 青年期女子 / 健康教育システムの作成 … もっと見る
研究代表者以外
コンピューター / 所要量 / コンピューター解析 / 実供食栄養量 / 栄養所要量 / コンピュ-タ-解析 / ビタミン / 日常食 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  若年期からの保健行動の変容をめざす健康教育システムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  •  日常食中のビタミン類の実供食栄養量の解析

    • 研究代表者
      山田 雅子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      家政学
    • 研究機関
      県立新潟女子短期大学
  • 1.  太田 優子 (60176485)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮西 邦夫 (70018836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  豊嶋 英明 (10023657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 雅子 (80077487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡邊 令子 (70141348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi