• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鴻巣 眞二  Konosu Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鴻巣 真二  KONOSU Shinji

隠す
研究者番号 90091686
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 茨城大学, 工学部, 名誉教授
2013年度: 茨城大学, 工学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 茨城大学, 工学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 茨城大学, 工学部, 助教授
1992年度: 茨城大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
機械材料・材料力学 / 機械材料・材料力学 / 機械材料工学
キーワード
研究代表者
液体ヘリウム / 純Ti / Weld joint / Austenitic stainless steel / Creep / オーステナイトステンレス鋼 / クリープ / 破壊じん性 / 水素助長割れ進展 / 破壊力学 … もっと見る / 水素脆化 / 酸素拡散層 / 破壊 / 疲労 / 改質管 / 燃料電池 / 遠心鋳造合金 / クリープ・疲労破壊 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  水素脆化抑制に及ぼす微量元素添加効果の解明と安全性評価手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      鴻巣 眞二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  高能率接合部の高温特性劣化メカニズムの解明と評価技術の確立研究代表者

    • 研究代表者
      鴻巣 真二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超電導コイルコンジット材の脆性破壊機構におよぼす表面酸化層の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鴻巣 真二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超電導コイル用コンジット材のミクロ疲労破壊機構に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鴻巣 真二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料・材料力学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  クリープ・疲労破壊におけるミクロ破壊機構に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      鴻巣 真二
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機械材料工学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Threshold for Hydrogen-Induced Fracture in 2.25Cr-1Mo Steel Used for Long-Term Service2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nakanishi, W. Fujiki, H. Ohtani and S. Konosu
    • 雑誌名

      ASME 2016 Pressure Vessels and Piping Conference

      巻: MF3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1115/pvp2016-63403

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420006
  • [雑誌論文] Tearing Resistance Properties of Cr-Mo Steels with Internal Hydrogen Determined by the Potential Drop Method2015

    • 著者名/発表者名
      S. Konosu, H. Shimazu, and R. Fukuda
    • 雑誌名

      METALLURGICAL AND MATERIALS TRANSACTIONS A

      巻: 46A 号: 12 ページ: 5626-5637

    • DOI

      10.1007/s11661-015-3145-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420006
  • [雑誌論文] Procedure for Plastic Collapse Assessment of a Local Thin Area near Vessel and Nozzle2015

    • 著者名/発表者名
      S. Konosu, K. Ogasawara and K. Oyamada
    • 雑誌名

      ASME 2015 Pressure Vessels and Piping Conference

      巻: 6B ページ: 1-12

    • DOI

      10.1115/pvp2015-45538

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420006
  • [雑誌論文] Hydrogen-Assisted Subcritical Crack Growth Rate in Cr-Mo Steels2014

    • 著者名/発表者名
      S. Konosu, R. Uemori, M. Yuga and H. Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of PVP2014, 2014 ASME Pressure Vessels and Piping Division Conference, July 20-24, 2014, Anaheim California, USA.

      巻: 6B ページ: 1-12

    • DOI

      10.1115/pvp2014-28720

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420006
  • [雑誌論文] J-Resistance Properties of Cr-Mo Steels with Internal Hydrogen Measured by means of Potential Drop Method2013

    • 著者名/発表者名
      S. Konosu, H. Shimazu, R. Fukuda and T. Horibe
    • 雑誌名

      Proceedings of PVP2013, 2013 ASME Pressure Vessels and Piping Division Conference

      巻: 97877

    • DOI

      10.1115/pvp2013-97877

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420006
  • [学会発表] 鋼の水素脆化割れ下限界応力拡大係数KIH

    • 著者名/発表者名
      鴻巣眞二、嶋津秀徳、福田遼平
    • 学会等名
      日本高圧力技術協会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25420006
  • 1.  堀辺 忠志 (50141867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  森 孝太郎 (40712740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi