• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 正彦  NAKAYAMA Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90095068
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2001年度: 日本歯科大学, 歯学部, 助教授
1994年度: 日本歯科大学, 歯学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 日本歯科大学, 歯学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
electrolytes / fluorescent X-ray / corrosion products / galvanic potential / galvanic corrosion / corrosion / titanium / dental alloys / 腐食溶液 / 蛍光X線 … もっと見る / 腐食生成物 / ガルバニ電位 / ガルバニック腐食 / 腐食 / チタン / 歯科用合金 / 不動態化 / 上部構造用合金 / 腐食電流 / 腐食電位 / クラウン・ブリッジ用合金 / 純チタン / インプラント用金属 … もっと見る
研究代表者以外
反射率 / 動的試験法と試験条件 / 変色試験 / 腐食試験 / 歯科用合金 / 機械的性質 / 電気化学的腐食 / 耐食性 / 鋳造用合金 / チタン合金 / 歯科インプラント 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  チタンインプラントと共存する上部構造用合金の腐食反応―チタン/合金免責比と陰イオンの種類の影響―研究代表者

    • 研究代表者
      中山 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  歯科インプラントの上部構造用チタン系鋳造用合金の開発に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 進夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  歯科用インプラント金属材料と共存するクラウン・ブリッジ用合金の腐食研究代表者

    • 研究代表者
      中山 正彦
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  •  歯科用合金の腐食・変色に対する動的試験法と試験条件に関する研究

    • 研究代表者
      安藤 進夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      日本歯科大学
  • 1.  安藤 進夫 (00095051)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡 邦俊 (00233297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi