• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 健次郎  Ishikawa Kenjiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90104611
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 人文科学研究所, 嘱託研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1996年度: 同志社大学, 商学部, 教授
1989年度 – 1992年度: 同志社大学, 商学部, 助教授
1986年度: 同志社大, 商学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済史 / 商学・経営学
研究代表者以外
経済史
キーワード
研究代表者
財閥 / 財務特性 / Zaibatsu / 財務項目 / 大企業 / disposal of profic / management / possesion / 財務数値 / 傍系企業 … もっと見る / 直系企業 / 集中度 / 所有と経営 / Progress / Big Company / financial feature / financial Item / 負の成長 / FINANCIAL CHARACTERISTICS / DATA BASE / FINANCE / FINANCIAL ITEM / ZAIBATSU / デ-タベ-ス / 企業属性 / 非財閥 / 両大戦間 / データ・ベース … もっと見る
研究代表者以外
Business Group / Finance / Entrepenvership / Zaibatsu / 所有と経営 / 専門経営者 / コンツェルン / 経営 / 所有 / 準拠集団 / 財務特性 / 企業者 / 財閥 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  財閥の「負」の成長要因解析-財務特性分析を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      石川 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      同志社大学
  •  両大戦間期における大企業の財務データ・ベースの作成と財務特性分析研究代表者

    • 研究代表者
      石川 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本財閥の経営特性に関する比較史的研究

    • 研究代表者
      安岡 重明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      同志社大学
  •  両大戦間期における財閥系企業の所有と経営-非財閥系大企業との比較において-研究代表者

    • 研究代表者
      石川 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      商学・経営学
    • 研究機関
      同志社大学
  • 1.  安岡 重明 (50066114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  瀬岡 誠 (40028048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 雅憲 (70140093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi