• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竝木 崇康  NAMIKI Takayasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90106740
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英文学 / 英語学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
複合形容詞 / 複合語 / 語形成 / Recursion / Productivity / Head Word / Compound Adjective / Compound / Compounding / Word Formation … もっと見る / Morphology / 派生 / 普遍性 / 繰り返し / 生産性 / 主要語 / 複合 / 形態論 / 文法化 / 複合語に特有の下位意味 / 語彙 / 英語学 / 意味研究の精密化 / 意味の稀薄化 / 意味 / 複合名詞 / 派生形態論 … もっと見る
研究代表者以外
苦手意識 / 英譜の好き嫌い / 負担感 / 日本語活動 / 英語コミュニケーション / 漢字 / 中国語 / 複合語 / 日本語 / 外来語 / 教員免許状更新講習 / 外国語活動 / 母語への気づき / コミュニケーション / 教員研修 / 小学校外国語活動 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  日本語を活用した体験型小学校英語活動教員研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      猪井 新一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  複合名詞と複合形容詞の意味研究の精密化を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      竝木 崇康
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  複合形容詞の形態・統語的研究-複合語の普遍的特徴を求めて-研究代表者

    • 研究代表者
      竝木 崇康
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 単語の構造の秘密-日英語の造語法を探る-2009

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [図書] 朝倉・言語の可能性 第1巻『言語学の領域(I)』(中島平三編、朝倉書店)

    • 著者名/発表者名
      竝木 崇康
    • 出版者
      第4章 形態論(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [雑誌論文] 日本語を活用した小学校外国語活動教員研修2011

    • 著者名/発表者名
      猪井新一・竝木崇康・斎藤英敏
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)60号

      ページ: 97-109

    • NAID

      120003185295

    • URL

      http://ir.lib.ibaraki.ac.jp/handle/10109/2555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530974
  • [雑誌論文] 形態論2009

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 雑誌名

      言語学の領域 (I)

      ページ: 73-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [雑誌論文] 複合語の意味解釈における意味要素の稀薄化2009

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 雑誌名

      語彙の意味と文法

      ページ: 139-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [雑誌論文] 複合語の意味解釈における「意味要素の稀薄化」2009

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 雑誌名

      語彙の意味と文法(由本陽子・岸本秀樹編)

      ページ: 139-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [雑誌論文] 形態論2009

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 雑誌名

      言語学の領域(I)

      ページ: 73-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [雑誌論文] 形態論2009

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 雑誌名

      言語学の領域(I)(中島平三編)

      ページ: 73-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [雑誌論文] 複合語の意味解釈における「意味要素の稀薄化」

    • 著者名/発表者名
      竝木 崇康
    • 雑誌名

      『語彙の意味と文法』(由本陽子他編、くろしお出版) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • [学会発表] 複合語に特有の意味概念-「複合語に特有の下位意味」について-2010

    • 著者名/発表者名
      竝木崇康
    • 学会等名
      国立国語研究所ワークショップ「日本語レキシコンの重要課題」
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520413
  • 1.  猪井 新一 (80254887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  斎藤 英敏 (20318695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齋藤 英敏
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi