• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辻俊 博  TSUJITO Shihiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

辻 俊博  ツジ トシヒロ

隠す
研究者番号 90110262
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授
2003年度: 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授
2002年度: 名古屋工業大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 名古屋工業大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
熱工学 / 熱工学
研究代表者以外
熱工学
キーワード
研究代表者
共存対流 / 自然対流 / Turbulence model / Turbulence structure / Turbulent boundary layer / Measurement Uncertainty / PIV measurement / Mixed convection / Natural convection / Turbulent buoyant flow … もっと見る / 乱流モデル / 乱流構造 / 乱流境界層 / 計測の不確かさ / PIV計測 / 浮力乱流 / 層流 / 乱流 / 境界層 / 伝熱促進 … もっと見る
研究代表者以外
乱流モデル / k-εモデル / 後向きステップ流れ / 直接解法 / 乱流 / Probability Density Function / Teiple Product / Engine-like Flow / Heat Flux Model / Reynolds Stress Model / キュムラント展開法 / 結合確率密度関数 / 3次モーメント / エンジンのシミュレーション / 乱流熱流束 / 応力方程式モデル / Numerical Simulation / Turbulence Model / Heat Removal Technology / Reactor System / Nuclear Fusion / 数値シミュレーション / 高熱負荷除去 / 炉システム / 核融合 / 乱流拡散 / 三次モーメント / 逆圧力こう配 / 壁面漸近挙動 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  自然対流に関する伝熱促進技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      辻俊 博 (辻 俊博)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  浮力乱流に関する可視化計測の精度向上と乱流構造の同定研究代表者

    • 研究代表者
      辻 俊博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  ヘリカル型核融合炉装置設計のための熱流体解析コードの開発

    • 研究代表者
      長野 靖尚
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  剥離と再付着を伴う流れの直接数値シミュレーション

    • 研究代表者
      長野 靖尚
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  剥離と再付着を伴う流れの直接数値シミュレーション

    • 研究代表者
      長野 靖尚
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  応力・熱流束方程式モデルによるエンジン内流動の解析

    • 研究代表者
      長野 靖尚
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      熱工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Turbulence characteristics and vortical structures in combined-onvection boundary layers along a heated vertical flat plate2012

    • 著者名/発表者名
      M. Z. Abedin, T. Tsuji and J. Lee
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: Vol.55 ページ: 3995-4002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [雑誌論文] 平板列挿入による自然対流層流熱伝達の促進に関する数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      梶田欣、辻俊博、松野匡輔
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編)

      巻: 77巻773号 ページ: 120-128

    • NAID

      130000873923

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [雑誌論文] Direct Numerical Simulation for a Time-Developing Combined-Convection Boundary Layer along a Vertical Flat Plate2010

    • 著者名/発表者名
      M.Z.Abedin, T.Tsuji, Y Hattori
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer VOL.53

      ページ: 2213-2212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [雑誌論文] Direct numerical simulation for a time developing combinedconvection boundary layer along a vertical flat plate2010

    • 著者名/発表者名
      Z. Abedin, T. Tsuji and Y. Hattori
    • 雑誌名

      InternationalJournal of Heat and Mass Transfer

      巻: Vol.53 ページ: 2212-2213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 傾斜平板列による自然対流層流熱伝達の促進2011

    • 著者名/発表者名
      梶田欣、辻俊博
    • 学会等名
      日本伝熱学会第48回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 自然対流境界層における乱流熱輸送の特性2011

    • 著者名/発表者名
      吉川一央,辻俊博
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2011
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 鉛直波状壁面に沿う自然対流境界層の数値解析2011

    • 著者名/発表者名
      菅勇輝,辻俊博、大河内一輝
    • 学会等名
      日本伝熱学会第48回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 傾斜平板列による自然対流層流熱伝達の促進2011

    • 著者名/発表者名
      梶田欣,辻俊博
    • 学会等名
      日本伝熱学会第48回
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2011-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 鉛直加熱平板に沿う水の共存対流境界層の直接数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      モハマド・ジョイナル・アベデイン,辻俊博,浜館潤一
    • 学会等名
      日本伝熱学会第47回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 鉛直加熱平板に沿う水の共存対流境界層の直接数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      アベディン モハマド ジョイナル, 辻俊博, 浜館潤一
    • 学会等名
      第47回日本伝熱シンポジウム
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 平板列挿入による自然対流層流境界層の促進に関する数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      梶田欣,辻俊博
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス
    • 発表場所
      長岡
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] Effects of freestream on thermally-driven boundary layers along a heated vertical plate2010

    • 著者名/発表者名
      M.Z.Abedin, T, Tsuji
    • 学会等名
      The 14th International Heat Transfer Conference
    • 発表場所
      Omni Shoreham Hotel Washington, DC USA
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] 平板列挿入による自然対流層流境界層の促進に関する数値解析2010

    • 著者名/発表者名
      梶田欣、辻俊博
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2010
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • [学会発表] Effects of free streamcam on thermallydriven boundary layers along a heated vertical plate2010

    • 著者名/発表者名
      M. Z. Abedin and T, Tsuji
    • 学会等名
      The 14th International Heat Transfer Conference
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560208
  • 1.  長野 靖尚 (20024325)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田川 正人 (80163335)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  服部 康男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi