• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 勝昭  TAKEDA Katsuaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90118141
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 和歌山大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者以外
improving practical ability of teaching / practical study / Japanese and English comparison / preservice teacher training / digitization of education / cooperation with university and school / 実践的力量形成 / 実践研究 / 日英比較 / 教員養成 / 教育の情報化 / 教育現場と大学の連携
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  教育の情報化に対応した実践的力量形成のための教育現場と大学の連携の在り方

    • 研究代表者
      野中 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      和歌山大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Japanese & English comparisons to inform effective methods of teacher training for using ICT in the Primary classroom2004

    • 著者名/発表者名
      Yoichi NOANAKA, Avril Loveless, Katsuaki TAKEDA, Michitaka TOYODA
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and Training No.14

      ページ: 207-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500624
  • [雑誌論文] 教育の情報化に対応した教員養成の在り方に関する日英比較 Brighton大学の教員養成カリキュラムを中心に2004

    • 著者名/発表者名
      野中 陽一, Avril Loveless, 武田 勝昭, 豊田 充崇
    • 雑誌名

      和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 14

      ページ: 207-215

    • NAID

      110000954959

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500624
  • 1.  野中 陽一 (10243362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  豊田 充崇 (60346327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi