• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児山 秀晴  KOYAMA Hideharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90120112
所属 (現在) 2025年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1997年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 東京電機大学, 工学部, 教授
1986年度: 東京電機大, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
流体工学
キーワード
研究代表者
コリオリカ / 二次流れ / Wake / Secondary Flow / Coriolis Force / 境界層 / Numerical simulation / Flow visualization / Temperature oscillation / Czochralski method … もっと見る / 数値シミュレーション / 可視化 / 熱振動現象 / チョクラルスキー法 / Separated flow / Flow stability / Secondary flow / turbulent boundary layr / Rotating diffuser / 不安定効果 / 安定効果 / 剥離流 / 流れの安定性 / 乱流境界層 / 回転ディフューザ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  チョクラルスキー法に関するモデル実験および数値シミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      児山 秀晴
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  回転ディフューザ内の流れに関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      児山 秀晴
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  回転する流路内の境界層に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      児山 秀晴
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      流体工学
    • 研究機関
      東京電機大学
  • 1.  大内 幹夫 (90057258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi