• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊東 隆三  ITOH Takami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90122770
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 福岡歯大, 歯学部, 助教授
2000年度: 福岡歯科大学, 歯学部, 助教授
1993年度 – 1996年度: 福岡歯科大学, 歯学部, 助教授
1986年度 – 1991年度: 福岡歯科大学, 歯学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学 / 機能系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
Pathological Study / Restoration Process / Lateral Expansion / Tooth Movement / Insulin / Spontaneously Diabetic Rat / 病理組織学 / 糖尿コントロール / b-FGF / 病理組織学的研究 … もっと見る / 修復機転 / 側方拡大 / 歯の移動 / インスリン / 自然発症糖尿病ラット / りん酸カルシウム / FAP / HAP / インプラント / 生体吸収性 / ポリ乳酸 / 固定源 … もっと見る
研究代表者以外
b-FGF / Alveolar Osteotomy / Substance P / 病理組織学 / SEM / 矯正的歯の移動 / scanning electron microscope / Vascular network / New blood vessel / 病理組織学的研究 / 修復機転 / alveolar osteotomy / ビ-グル犬 / 血管網 / 新生毛細血管 / RAT / MORPHOLOGY / HISTOPATHOLOGY / TEMPOROMANDIBULAR JOINT / LATERAL DISPLACEMENT / MANDIBLE / HARDNESS OF FOOD / 顎関節 / 食物硬度 / ラット / 形態学 / 顎関節部 / 側方偏位 / 下顎 / 食物硬度差 / Vascular Network / Histopathologic / Laser Doppler Flowmeter / Electro-Acupuncture / Tooth Movement / Oriental Medicine / 血管網の変化 / レ-ザ-組織血流計 / ハリ通電刺激(EAP) / 東洋医学 / 走査電子顕微鏡 / 血管鋳型法 / 歯周疾患 / 歯牙移動 / 矯正治療 / 実験的研究 / 血管鋳型標本 / 歯肉炎 / 両環状ヌクレオチド / ソマトスタチン / 感覚神経系 / 自律神経系 / 下顎切歯切断 / 矯正装置装着 / 蛋白合成 / 核酸合成 / 各種歯科処置術 / 鼓索神経切断 / 上頸神経節切除 / 感覚神経 / 唾液腺 / EGF / タンパク質合成 / イソプロテレノール / 肥大 / 過形成 / BrdUの取り込み / 神経支配除去 / 上顎拡大装置 / サブスタンスP 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  生体吸収性人工骨およびインプラント材の開発と歯科矯正学分野への応用研究代表者

    • 研究代表者
      伊東 隆三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  Alveolar Osteotomy後の修復過程における線維芽細胞成長因子の効果

    • 研究代表者
      廣瀬 武尚
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  自然発症糖尿病ラットの歯周組織におよぼす矯正刺激の影響研究代表者

    • 研究代表者
      伊東 隆三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  食物硬度差が下顎側方偏位後のラット関節頭におよぼす影響

    • 研究代表者
      松本 光生
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  矯正的歯の移動に対するハリ通電刺激の効果に関する臨床、基礎的研究

    • 研究代表者
      松本 光生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  歯の移動が歯周疾患に及ぼす影響の実験的研究ーー血管鋳型法を用いてーー

    • 研究代表者
      松本 光生
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  •  各種歯科処置術の自律神経興奮のメカニズムに関する研究

    • 研究代表者
      阿部 公生
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      福岡歯科大学
  • 1.  松本 光生 (00084294)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川越 仁 (40131859)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  広瀬 武尚 (90218842)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鬼木 泰久 (90279315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鴨頭 和利 (40148937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河合 悟 (70214583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清末 晴悟 (60225092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福島 忠男 (80084250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 公生 (70076016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西浦 利博 (40140868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石橋 一成 (50122768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日高 三郎 (00084252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市川 和弘 (30148936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  柳父 益能 (50230280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斎藤 敏昭 (30195995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi