• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒木 龍太郎  ARAKI RYUTARO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90124164
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 活水女子大学, 国際文化学部, 非常勤
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 活水女子大学, 国際文化学部, 非常勤
2005年度 – 2009年度: 活水女子大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
人文・社会系
キーワード
研究代表者
幕末維新期陽明学 / 格物致知 / 吉村斐山 / 幕末維新期日本陽明学 / 格物 / 良知 / 大橋訥庵 / 佐藤一斎 / 読我書樓文草 / 読我書樓長暦 … もっと見る / 劉念台 / 王陽明 / 格物致知誠意 / 読我書楼文草 / 読我書楼長暦 / 日本陽明学 / 幕末維新期 / 吉村秋陽 / キリスト教 / 長崎学 / 中国思想 / 中国文学 / 古典 / 洋学史 / 長崎 / 国語教育 / 漢文 / 漢字文化圏 / 東アジア … もっと見る
研究代表者以外
黄宗羲 / 王守仁 / 黄震 / 万表 / 宗族 / トポフィリア(場所愛) / 場所愛(トポフィリア) / 現地調査 / 書院 / 全祖望 / 浙東学派 / 寧波学術 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  幕末維新期の陽明学者吉村秋陽・吉村斐山の未刊文書の翻刻と研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 龍太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      活水女子大学
  •  二十一世紀の漢文教育テキスト作成〜長崎から世界へ研究代表者

    • 研究代表者
      荒木 龍太郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      活水女子大学
  •  寧波における知の営みとその伝統-学脈・宗族・トポフィリア-

    • 研究代表者
      早坂 俊廣
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] から船往来2009

    • 著者名/発表者名
      静永健, 荒木龍太郎, 他
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [図書] 王陽明的世界2008

    • 著者名/発表者名
      銭明, 荒木龍太郎, 他
    • 出版者
      浙江古籍出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [図書] 竹窓随筆-明末仏教の風景-2007

    • 著者名/発表者名
      荒木見悟(監修) 荒木龍太郎、牛尾孝弘。鶴成久幸、野口善敬、藤井良雄, 他
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [図書] 竹窓随筆-明末仏教の風景2007

    • 著者名/発表者名
      荒木 見悟監修, 荒木 龍太郎, 他訳注
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [図書] 竹窓随筆-明末仏教の風景2007

    • 著者名/発表者名
      荒木見悟監修 安部力, 荒木龍太郎, 早坂俊廣, 他訳注
    • 総ページ数
      551
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [図書] 日本のこころ 一〇〇のことば2006

    • 著者名/発表者名
      小林日出夫 編集統括/荒木龍太郎, 安部力他 計43名分担執筆
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      未来塾・明徳出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 陽明門下王龍渓の良知現成論と頓悟漸修論の考察―王龍渓・張陽和・孟我疆・鄒南皋を軸にして-2024

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水論文集

      巻: 67 ページ: 215-231

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 「読我書楼文草」翻刻研究(二) ー九州大学附属図書館蔵「吉村家文庫」の研究(Ⅰ)ー2024

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 65 ページ: 25-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 「読我書樓長暦」翻刻(四)ー九州大学附属図書館蔵「吉村文庫」の研究〔Ⅱ〕2023

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎、関幹雄
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 64 ページ: 44-75

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 幕末陽明学者吉村秋陽の明末思想理解ー「格致よう議」を通してー2023

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 64 ページ: 76-82

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 日本に於ける陽明学研究の継承と展開ー荒木見悟博士の宋明思想研究を通して2022

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 63 ページ: 58-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 「読我書樓長暦」翻刻(三)ー九州大学附属図書館蔵「吉村文庫」の研究〔Ⅱ〕2022

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎・関幹雄
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 63 ページ: 72-116

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 万暦期思潮に於ける羅近渓の「本末格物説」の位置ー現成良知の諸相の観点から2022

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水論集

      巻: 65 ページ: 191-205

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 『読我書樓長暦』翻刻(二)2021

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎,関幹雄
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 62 ページ: 57-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 『朱子語類』巻百九「論取士」訳注(四)2021

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎・藤井倫明・関幹雄
    • 雑誌名

      東洋古典学研究

      巻: 51 ページ: 91-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 荒木見悟先生明代思想史研究的意義2021

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      『中国哲学的豊富性再現:荒木見悟与近世中国思想論集』(上海古籍出版社)

      巻: 0 ページ: 206-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 幕末期陽明学者吉村秋陽の行状の紹介と解説2021

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水日文

      巻: 62 ページ: 48-56

    • NAID

      120007017808

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [雑誌論文] 〓豁渠「南詢録」訳注(一)2010

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎安部力, 他5名
    • 雑誌名

      活水論文集・現代日本文化学科編 第53巻

      ページ: 35-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 〓豁渠「南詢録」訳注(一)2010

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎、安部力, 他5名
    • 雑誌名

      活水論文集・現代日本文化学科編 第53巻

      ページ: 35-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 漢文教育テキスト素材選定の試案2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水論集 現代日本文化学科篇 第52集

      ページ: 13-33

    • NAID

      110007570036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 漢文教育テキスト素材選定の試案2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水論集 第52集

      ページ: 13-33

    • NAID

      110007570036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 王陽明の「万物一体之仁」の一考察-宗族との関連から-2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      九州中国学会報 第47巻

      ページ: 31-45

    • NAID

      40016674496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 王陽明の「万物一体之仁」の一考察ー宗族との関連からー2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      九州中国学会報 第47巻

      ページ: 31-45

    • NAID

      40016674496

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 海域の街・長崎-朱舜水と安東省庵の儒学への想い2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      から船往来

      ページ: 69-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 王陽明的万物一体論与無分別思惟2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      陽明学派国際学術研討会論文集

      ページ: 18-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 王陽明万物-体論与無分別思惟2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      陽明学派国際学術研討会論文集

      ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 王陽明に於ける生死観ー無分別の観点からー2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      臨済宗妙心寺派教学研究紀要 第7号

      ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 王陽明に於ける生死観-無分別の観点から-2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      臨済宗妙心寺派教学研究紀要 第7号

      ページ: 19-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 朱舜水与明末思想2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      杭州師範大学学報・社会科学版 第31巻第4期

      ページ: 8-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 二十一世紀の漢文教育テキスト作成-長崎から世界ヘ-の中間報告2009

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水日文 第50号

      ページ: 41-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      中日朱舜水学研討会論文集(浙江省社会科学院哲学研究所)

      ページ: 115-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 幕末維新期的日本陽明学2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      「王陽明的世界(浙江省古籍出版社)

      ページ: 519-527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 修猷館に於ける「漢学」認織の変遷 一文化資源としての「資料館蔵書」-2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      括水論文集 現代日本文化学科編 第51集

      ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 修猷館に於ける「漢学」認識の変遷-文化資源としての「資料館蔵書」-2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水論文集・現代日本文化学科編 第51集

      ページ: 21-40

    • NAID

      110007057092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 科学研究費補助金(基盤研究C)二十一世紀の漢文教育テキスト作成-長崎から世界へ-の中間報告2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      活水日文 第50号

      ページ: 41-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      中日朱舜水学研討会論文集

      ページ: 115-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 幕末維新期的日本陽明学2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      王陽明的世界

      ページ: 519-527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 朱舜水和明未思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      中日朱舜水学研討会論文集

      ページ: 115-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 修猷館に於ける「漢学」認識の変遷-文化資源としての「資料餌蔵書」2008

    • 著者名/発表者名
      荒木 龍太郎
    • 雑誌名

      活水論文集・現代日本文化学科編 51

      ページ: 21-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 幕末維新期的日本陽明学2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      『王陽明的世界』所収(浙江省古籍出版社)

      ページ: 519-527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      中日朱舜水学研討会論文集

      ページ: 115-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 幕末維新期的日本陽明学説-関干王陽明学説理解的方法与思考2007

    • 著者名/発表者名
      荒木 龍太郎
    • 雑誌名

      王陽明学術思想国際研討会議論文集

      ページ: 93-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 幕末維新期的日本陽明学説一関千王陽明学説理解的方法与思考2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      王陽明学術思想国際研討会議論文集

      ページ: 93-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [雑誌論文] 文化資源研究に於ける漢学の視座-地域文化研究(一)-2007

    • 著者名/発表者名
      荒木 龍太郎
    • 雑誌名

      活水論集 第50集

      ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 幕末維新期的日本陽明学説-関于王陽明学説理解的方法与思考2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      王陽明学術思想国際研討会議論文集

      ページ: 93-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 幕末維新期的目本陽明学説-関干王陽明学説理解的方法与思考2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      王陽明学術思想国際研討会議論文集

      ページ: 93-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 良知現成論者の考察ー渾一と一貫の視点からー2006

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      日本中国学会報 第58集

      ページ: 140-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [雑誌論文] 良知現成論者の考察-渾-と-貫の視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 雑誌名

      日本中国学会報 第58集

      ページ: 140-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 日本陽明学研究の変遷と吉村秋陽2024

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジア儒学と陽明心学」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00066
  • [学会発表] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      中日朱舜水学研討会
    • 発表場所
      浙江省余姚
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 二十一世紀の漢文教育テキスト作成-長崎から世界ヘ-の中間報告2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎, 石井望, 岡村真寿美
    • 学会等名
      九州中国学会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      中日朱舜水学研討会
    • 発表場所
      浙江省余姚賓館
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      中日朱舜水学研討会
    • 発表場所
      中国浙江省余姚市
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 朱舜水和明末思想2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      中日朱舜水学研討会
    • 発表場所
      中国浙江省余姚市余姚賓館
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 科学研究費補助金(基盤研究C)二十一世紀の漢文教育テキスト作成-長崎から世界へ-の中間報告2008

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎、石井望、岡村真寿美
    • 学会等名
      九州中国学会.第56回大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2008-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 幕末維新期的日本陽明学説-関干王陽明学説理解的方法与思考-2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      王陽明学術思想国際研討会
    • 発表場所
      中国浙江省餘眺市餘眺賓館
    • 年月日
      2007-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 幕末維新期的日本陽明学説-関于王陽明学説理解的方法与思考2007

    • 著者名/発表者名
      荒木 龍太郎
    • 学会等名
      王陽明学術思想国際研討会
    • 発表場所
      中国浙江省餘姚市餘姚賓館
    • 年月日
      2007-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 陽明学における死生観の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      特定領域研究「東アジアにおける死と生の景観」研究会
    • 発表場所
      岩手
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 陽明学における死生観の諸相 特定領域研究2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      東アジアにおける死と生の景観研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 幕末維新期的日本陽明学説-関于王陽明学説理解的方法与思考-2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      王陽明学術思想国際研討会
    • 発表場所
      中国浙江省余姚市
    • 年月日
      2007-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 陽明学における死生観の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      荒木 龍太郎
    • 学会等名
      特定領域研究「東アジアにおける死と生の景観」研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • [学会発表] 陽明学における死生観の諸相2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      特定領域研究「東アジアにおける死と生の景観」研究会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083012
  • [学会発表] 幕末維新期的日本陽明学説-関千王陽明学説理解的方法与思考-2007

    • 著者名/発表者名
      荒木龍太郎
    • 学会等名
      王陽明学術思想国際研討会
    • 発表場所
      中国浙江省余姚市余姚賓館
    • 年月日
      2007-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530848
  • 1.  早坂 俊廣 (10259963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  久米 裕子 (10310749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安部 力 (60435477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  石井 望 (50341558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  岡村 真寿美 (00284456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  藤井 倫明 (40867454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  関 幹雄 (00817900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  黒田 秀教
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  銭 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  方 祖猷
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  王 介堂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi