• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小澤 雄樹  OZAWA Yuuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90125518
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 東北大学, 大学院・歯学研究科, 大学院非常勤講師
2006年度: 東北大学, 大学院歯学研究科, 非常勤講師
2004年度 – 2006年度: 東北大学, 病院・講師
2004年度: 東北大学, 病院, 講師
2002年度 – 2003年度: 東北大学, 歯学部附属病院, 講師
1995年度 – 2001年度: 東北大学, 歯学部・附属病院, 講師
1998年度: 東北大学, 歯学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 社会系歯学
キーワード
研究代表者
HLA-DRB1 / 歯周病原因菌 / TNFα / PGE2 / プラーク / 歯周ポケット / HLA-DQB1 / 栄養調査 / 分子疫学 / 栄養 … もっと見る / 歯周疾患 / SNP解析 / TaqMan PCR法 / IL-1β / フィールド調査 / HLA遺伝子 / サイトカイン関連遺伝子 / DNAダイビング / 免疫調査 / HLA-DQAl / 頬粘膜 / PCR / DNA / う触 / う蝕発症因子 / DI-1 / Lactobacillus / Streptococcus mutans / DMFT / 遺伝子 / う蝕 … もっと見る
研究代表者以外
う蝕 / 分子疫学 / HLA-DQB1 / HLA-DRB1 / HLA / TaqMan PCR法 / HLA遺伝子多型 / mutans streptococci / lactobacilli / 唾液量 / ミュータンス連鎖球菌 / う蝕経験 / う蝕活動性試験 / ヒトDNA / DNA / gene polymorphism / mutans streptococci level / immune related gene / dental caries / 粘膜免疫 / サイトカイン遺伝子 / SNP / Fcα受容体遺伝子 / 遺伝的リスク因子 / ヒトのう蝕 / SNP多型 / 粘膜免疫関連遺伝子 / IL-1B遺伝子多型 / 分泌型免疫グロブリンA / HLA-DRB1遺伝子 / 遺伝子多型 / 免疫関連遺伝子 / Decalcification / Non-destructive test / Remineralization / Enamel / Risk assessment / Dental caries / Diagnostic device / Laser / 齲蝕進行度 / 超音波 / 根面齲蝕 / 脱灰 / 非破壊試験 / 再石灰化 / エナメル質 / リスク診断 / 診断装置 / レーザー / Risk factor for gingivitis / TGF-B(-509) gene polymorphism / IL-1(-511) gene polymorphism / HLA gene polymorphism / Salivary flow rate / Gingival bleeding / Dental calculus / Puberty gingivitis / 性的成熟度 / テストステロン / プロゲステロン / エストラジオール / TNFα / IL-1β / 思春期性齒肉炎 / 体重 / 身長 / 初経 / サイトカイン受容体遺伝子型 / 性ホルモン受容体遺伝子型 / サイトカイン遺伝子型 / 歯肉炎リスク因子 / TGF-B遺伝子多型 / IL-1遺伝子多型 / 歯肉出血 / 歯石 / 思春期性歯肉炎 / salivary flow rates / food preference / association study / allele frequency / HLA allele / caries experience / OMFT / DNA抽出 / DMFT / 遺伝 / 唾液流量 / 食物の好み / 乳菌桿菌 / 関連研究 / アリル頻度 / HLAアリル / transferrin-bound aluminium / interaction / complex cpmpound / gastro-intestinal absorption / aluminium / fluoride / 錯体化合物 / トランスフェリン結合型アルミニウム / 相互作用 / 錯化合物 / 体内吸収 / アルミニウム / フッ素 / DNAプローブ / HLA DQα / 毛髪 / 齲蝕 / カリオスタット / InstaGene / 口腔内診査 / 毛 / DNAタイピング / 疫学調査 / HLA-DQAI / 頬粘膜 / PCR / 遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  光学的物理的特性に基づいた客観的根面齲蝕の診断基準の確立と再石灰化の促進法の開発

    • 研究代表者
      小関 健由
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒトう蝕と粘膜免疫関連遺伝子の解析(Fc受容体,サイトカイン遺伝子について)

    • 研究代表者
      千葉 潤子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歯周疾患と栄養の関係(分子疫学的アプローチ)研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 雄樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  思春期における歯肉炎のリスク因子の解析(サイトカインによる影響)

    • 研究代表者
      千葉 潤子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  早期に発症する永久歯う蝕の遺伝的研究(HLA遺伝子について)

    • 研究代表者
      坂本 征三郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒトのう蝕感受性遺伝子の研究(HLA-DRBについて)研究代表者

    • 研究代表者
      小澤 雄樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  フッ素とアルミニウムの生体への吸収と生体内での相互作用について

    • 研究代表者
      田浦 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  齲蝕におけるヒトDNAの分子疫学的研究

    • 研究代表者
      坂本 征三郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2006

すべて 学会発表

  • [学会発表] 中学生における歯肉炎(歯垢および歯石付着、初経時期との関係について)2006

    • 著者名/発表者名
      小澤雄樹、草野歩、小川裕平、千葉潤子、海老名宥充、加藤徹、小関健由
    • 学会等名
      第18回日本口腔衛生学会東北地方会
    • 発表場所
      秋田県歯科医師会館秋田市
    • 年月日
      2006-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592174
  • [学会発表] Gingivitis in young Japanese children2006

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Y, Kusano A, Ogawa Y, Chiba J, Ebina H, Kato T, Koseki T
    • 学会等名
      The 18^<th> Japanese society for dental health Tohoku district meeting
    • 発表場所
      at Akita dental association building in Akita city
    • 年月日
      2006-05-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592174
  • [学会発表] HLA association and caries susceptibility in young Japanese children2006

    • 著者名/発表者名
      Chiba J, Ozawa Y
    • 学会等名
      The 9^<th> Japan academy of dental human dock academic meeting
    • 発表場所
      at Showa university Kamijo auditorium in Tokyo
    • 年月日
      2006-11-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592174
  • [学会発表] ヒトのう蝕と唾液中ミュータンス連鎖球菌の関係に対するHLA-DRB1遺伝子型の影響2006

    • 著者名/発表者名
      千葉潤子、小澤雄樹
    • 学会等名
      第9回日本歯科人間ドック学会
    • 発表場所
      昭和大学上條講堂東京都品川区
    • 年月日
      2006-11-18
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592174
  • 1.  千葉 潤子 (50197620)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  田浦 勝彦 (90005083)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂本 征三郎 (00235178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  楠本 雅子 (80186395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  玉澤 かほる (00124602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小関 健由 (80291128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  金子 恵美子 (00241539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松坂 朋典 (30292220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 信博 (60183852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  井川 恭子 (40241640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋谷田 真樹 (40374938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡邉 聡子 (60250792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅沼 慎 (80202589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 麻衣子 (70420049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi