• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大山 雄二  OHYAMA Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90129982
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1990年度 – 1991年度: 帝京大学, 薬学部, 助手
1986年度 – 1988年度: 帝京大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
物質生物化学
研究代表者以外
物質生物化学
キーワード
研究代表者
分子神経科学 / in situ ハイブリダイゼ-ション / 前端アフィニティ-クロマトグラフィ- / マルチプレックスDNA塩基配列決定法 / in situハイブリダイゼ-ション / 組織化学 / モノクロ-ン抗体 / 多プロ-ブ標識システム
研究代表者以外
cDNA / Amino Acid Sequence … もっと見る / Human Placenta / Chick Embryo / Lectin / アミノ酸配列 / ヒト胎盤 / ニワトリ胚 / レクチン / Morphogenesis / -Galactoside / βーガラクトシド / ガン化 / 形態形成 / β-ガラクトシド / Histchemistry / Lack of Signal Sequence / <beta> -Galactoside / 結合組織 / 組織化学 / シグナル配列欠除 / B-ガラクトシド / site-directed mutagenesis / recombinant protein / cDNA cloning / chicken lectin / human lectin / galactoside-binding lectin / animal lectin / 組換たんぱく質 / cDNAリロ-ニング / ガラクトシド総合レクチン / 部位特異的突然変異 / 組換えたんぱく質 / cDNAクロ-ニング / ニワトリレクチン / ヒトレクチン / ガラクトシド結合レクチン / 動物レクチン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  多プロ-ブ標識システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大山 雄二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  脊椎動物のβーガラクトシド結合性レクチンの構造と機能

    • 研究代表者
      笠井 献一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  脊椎動物のβ-ガラクトシド結合性レクチンの構造・機能・役割

    • 研究代表者
      笠井 献一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  動物レクチンの構造・機能および生体制御における役割

    • 研究代表者
      笠井 献一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      帝京大学
  • 1.  笠井 献一 (40001052)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平林 淳 (40156691)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小田 裕子 (30129986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi