• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大柳 光正  Ohyanagi Mitsumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90131573
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 兵庫医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度 – 2002年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教授
1997年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1992年度: 兵庫医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学
キーワード
研究代表者
myogenic response / microcirculation / congestive heart failure / G protein / hypertension / resistance artery / in vitro / SHR / subtype / alpha-adrenoceptor … もっと見る / heset failure / Flow-induced dilation / coronary arteriole / endothelium-derived hyperpolarizing factor / shear stress / corony artery / flow indeces dilation / coronary artery / folw induced dilation / EDHF / α2-adrenergic recoptor / Hypertension / 末梢血管 / 末梢抵抗血管 / 心不全 / 高血圧 / G蛋白質 / intracellular free calcium ion / voltage dependent calcium channel / spontaneously hypertensive rat / calcium ion / resistenu artery / angiotensine II / Intracellular free calcium / Voltage dependent calcium channel / Spontaneously hypertensive rat / Myogenic response / αーadrenergic receptor / myogenic responce 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  •  冠動脈抵抗血管の内皮依存性過分極因子のshear stressにおける役割研究代表者

    • 研究代表者
      大柳 光正
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  高血圧・心不全時の末梢抵抗血管平滑筋のG蛋白質の量的・機能的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大柳 光正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  高血圧・心不全時の抹消抵抗血管平滑筋の反応とカルシウム濃度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大柳 光正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  微小血管におけるα-アドレナリン受容体亜型(α_1,α_2)の役割研究代表者

    • 研究代表者
      大柳 光正
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi